出会いの季節🌸猫の里親になるには?
2025年04月23日
こんにちは、愛玩動物看護師2年目になりました、岩國です!
先日警戒心のある子猫の頃から構っていた(帰宅後のハンドリング練習とか)ご近所の猫達がもれなく地域猫認定されてちょっと嬉しいこの頃です。
子猫と言えば、今年も多くの子が保護主様より案内が来ていますね!そこで、里親募集の手順についての復習です。
まず、当院に寄せられている保護猫情報をこのブログ内の里親募集から見ていただきます。
その中で、引き取りたい子を見つけた場合、当院に電話して頂きます。
その際に我々が伺う内容ですが、どの猫を引き取りたいのかかわかるように
1.いつ掲載された猫なのか
掲載日は猫ちゃんの投稿日右上に記載してます。
2.#ナンバー
保護猫さんを当院で把握する上で必要な情報です。
3.何番のどの子なのか
毛色や体重など、掲載されている内容。
この3点をお伝えください。
既に里親が決まっている場合はこのタイミングでお伝えしますが、他の方が希望されていてまだ確定したお知らせを受けていない場合、保護主様に直接確認いただくように案内します。
次に伺うのが、里親希望される方の住所と連絡先です。
いきなり住所?となると思うのですが、実は保護主様のお住まいの地域であったり希望されるエリアというのが決まっていまして、その関係上必要な情報なんです。連絡先に関しては、こちらで控えさせていただき、管理に必要となります。
これらの問答にて引き取りたい猫の保護主様と里親希望の方の条件が揃っている場合保護猫様の名前と連絡先(指定の連絡方法がある場合も)をお伝えし、その後は保護主様と相談いただく、といった流れになります。
保護猫達は基本的に当院でお預かりしている訳ではないのですが初めて当院にかかった際に掲載用の写真を撮っています。
素敵な縁に恵まれるよう、スタッフ一同願っておりますゆえ、もし気になる子がいたら当院の電話番号までお問い合わせください。