換毛期
2025年05月01日
こんにちは獣医師のサクマです!診察室も洋服も毛だらけになる季節ですね!今回は犬猫の換毛期についてお話ししようと思います🐕🐈
換毛期とは、動物の毛が季節に応じて生え変わる時期のことであり、犬や猫は気温や日照時間に合わせて体温を調整するための自然現象です。
犬や猫の換毛期(かんもうき)は主に春(3〜5月)と秋(9〜11月)の年2回あり、夏毛と言われる軽く通気性の良い毛と冬毛と言われる厚く暖かい毛があります。
<換毛が多い犬猫>
犬:柴犬、秋田犬、ゴールデンレトリバー、コーギーなど
猫:アメリカンショートヘア、ノルウェージャンフォレストキャットなど
<換毛期の特徴>
・抜け毛の量が一気に増える
・ブラッシングしても次々と毛が取れる
・部屋や服に毛が付きやすくなる
・猫は自分で毛づくろいするため、毛玉を吐く回数が増える
<換毛期のケア>
・ブラッシング
毎日行うことで、抜け毛・毛玉・皮膚トラブルを予防
・シャンプー
皮脂や抜け毛を落としやすくする
*ただし頻繁なシャンプーは肌を乾燥させてしまう
・食事とサプリ
オメガ3脂肪酸などの栄養素が皮膚・被毛の健康に役立つ
換毛が極端に少ない・多い、脱毛が不自然な場合は、皮膚病やホルモン異常の可能性もあります。また、猫の場合は毛玉を吐く頻度が増えすぎると消化管に詰まることもある(毛球症)ため注意が必要です!気になることがあれば相談していただければと思います!
先日、母校の就職説明会の為、北海道に行って来ました!大学の購買のソフトクリームが最高でした!