犬は赤ちゃんをどう思っているのか
2025年09月05日
こんにちは!看護師の益満です。
最近私の実家には、2人の姪っ子たちが来ています。わんちゃんも一緒に暮らしているのですが、とても家の中が賑やかで微笑ましいです☺️
わんちゃんはちゃんと子供と大人の対応を分けていて、おもちゃで引っ張り合いをする時は、子供がおもちゃを持った時にだけ優しく遊んでいます!しっかり区別をできるなんて凄いですよね✨️‼️
そこで、犬は子供のことをどう認識しているのかを調べてみました!
犬は、赤ちゃんのことを”独特な匂いがして、高い声でなく小さな動物”と認識しているようです。赤ちゃんという概念までは理解していないようです👶
また、赤ちゃんに興味があったり、飼い主さんが赤ちゃんに関心を寄せて大切に扱っている場合、犬が赤ちゃんを見守ったり、優しく接したりすることがあるそうです✨️
犬が赤ちゃんを見守ってくれるなんてとても頼もしいですね😊
しかし、同時に犬と赤ちゃんと犬を一緒にする時は感染症にも気をつけなければいけません!唾液や排泄物など注意するべき点は沢山ですね。また、いくら大人しい子でも犬と赤ちゃんを2人きりにするのは避けましょう。お互いに適度な距離を保ち生活空間を作るとが大切です🍀また、赤ちゃんがいるとどうしても赤ちゃんに注意が向きがちですが、犬にも注意を向けてコミュニケーションをとってあげることが大切ですね☺️
犬と子供たちが仲良く育ってくれたら嬉しいですね🎶