破行🐾
2025年01月22日
こんにちは☀️看護師の田村です!
寒い日が続いていますが皆さん体調はいかがでしょうか?年を重ねるごとに体調管理には「食べる・寝る・体を動かす」の基本が大事だなと感じることが強くなってきました。中でも運動をする機会がなかなかなく運動不足になりがちですが、この冬は時間があればジョギングをするようにして元気に冬を乗り越えたいと思います🏃♀️!
寒いとペットたちにも気をつけたいのが関節炎です。寒さで血行が悪くなったり、運動量が減り体重が増加することにより関節に負担がかかることによって他の季節と比べて関節炎を起こしやすくなります。その際に出る症状の一つとして「跛行」が見られます。
跛行とは、四肢のうちいずれかの肢に支障や異常が生じてそれをかばうために異常な歩き方をすることを言います。イメージとして分かりやすいのが人でもよく言われる「びっこをひく」状態のことです。
跛行は痛みが原因で生じることが多く、主な疾患として、関節炎、骨折や脱臼、前十字靭帯断裂、肉球の裂傷などが挙げられ、神経系の異常や腫瘍が原因で症状が見られることもあります。
跛行が見られた際の歩行の状態を見るポイントとして、
前肢に異常がある場合:痛みを感じる前肢が地面に着く際に頭が上がる
後肢に異常がある場合:痛みを感じる後肢が地面に着く際に頭が下がる
このように見られます。
普段の様子をよく観察するのと、歩き方に違和感を感じたらこのような様子はないか観察してみてください。
診察時は、歩行の観察や触診、レントゲン検査、状況により血液検査や関節液の検査を行って原因を調べていきます。
原因によって治療はさまざまですが、外科的治療が必要になる場合もあります。
診察中では緊張や興奮から症状が見られない場合もあるので、ご来院いただく際にご自宅での歩行の様子を動画で撮影いただくことが診察と診断にとても役に立ちます。(前方・後方・横からの3方向が見れると分かりやすいです)
いつもと歩き方が違うと感じた場合は早めに病院を受診しましょう。
先日、佐原の街並みを散策していたところ白鳥が優雅に泳いでいました🦢和の街並みに白鳥がいるのが新鮮で思わず写真を撮ってしまいました📸✨
天気も良く歩いていてとても気持ちよかったです😄