ブログ

blog

耳のケア

2025年05月27日

こんにちは🐰

育休から4月に復帰させていただきました獣医師の足立です😄みなさん、お元気でしたか?暑くなったなと思ったら、最近肌寒い日が続いているので、体調にはお気をつけくださいね!

 

 

 

 

暖かくなってくると多くなるのが皮膚の症状です。今回は皮膚の中でも耳のケアについてお話しようと思います😃

 

 

みなさん、ワンちゃんネコちゃんへの耳のケアはされていますか?人間の耳のケアで使うのは綿棒ですが、ワンちゃんネコちゃんに綿棒を使うと、かえって耳垢を奥に入れて状態を悪化させてしまう可能性があるので注意してくださいね!

 

ワンちゃんネコちゃんの耳のケアってどうするの?かと言うと、専用の耳洗浄液を使います。洗浄液をたっぷり耳の中に入れて、耳垢を浮かせるイメージで優しくマッサージし拭き取ります。これを何回か繰り返すことで耳のケアは終了。耳に液体を入れるのはとっても不快なことだと思うので、耳のケアをしている最中や実施後にはしっかり褒めてご褒美をあげてくださいね!月一ぐらいでできると理想です😄

 

 

ここまで耳のケアの話をしましたが、ネコちゃんの耳のケアをお家でやるのは推奨できません。構造的に耳と神経が近くにあり、やりすぎると神経症状が出てしまう可能性があるためです。ネコちゃんの耳のケアは病院での実施が望ましいため、ご遠慮なくご相談くださいね!

 

 

暑くなると耳の中が蒸れ、外耳炎になる子が多いです。耳のニオイがきつくなった、耳が赤い、腫れぼったいなどあれば、外耳炎の可能性があるため、受診してくださいね!耳のケアの頻度やお薬について相談させていただければと思います!

 

 

 

 

5月頭に見に行ったら鯉のぼりです🎏

風が強すぎて、一生懸命大空を泳いでいました!