ブログ

blog

花粉症🌱

2025年02月21日

こんにちは、獣医師の江木です。

 

最近風の強い日が多く、ただまだまだ寒い日が続いていますが、みなさんお元気ですか?

今年は花粉が全国的に例年より早く飛散しているというニュースをみたので、今日はわんちゃんの花粉症についてお話ししようと思います。

 

人は鼻水やくしゃみ、目の痒みなどが多いですが、

犬ではアレルギー性皮膚炎として皮膚の赤みや痒みがでることが鼻炎症状よりも多くみられます。

 

そして、人の花粉症では1-5月に飛散する樹木の花粉が問題視されますが、犬の花粉症では、イネ科、キク科が注目されています。

 

・5-10月に2相性に飛散するのがイネ科(カモガヤなど)

・8-10月に1相性に飛散するのがキク科(ブタクサ、ヨモギなど)

 

皮膚の痒み・赤み・脱毛、鼻水、目脂、目の痒みなどの症状が出たときは、毎年同時期に出ているかも注目して受診していただくことをおすすめします!

 

また、暖かくなると花粉症以外にも外部寄生虫(ノミ・ダニなど)感染による皮膚炎も増えるためしっかりと予防もしていきましょう!

 

 

この前はじめて最近流行り?のお洒落なフルーツサンドを食べてきました。

美味しい食パンにヨーグルトの酸味が効いたクリームと甘酸っぱい輪切りのかわいいフルーツが沢山(断面の3つ以外に見えないところにも!)入っていて最高に絶品でした✨