ブログ

blog

塩分摂取量🌊🦈

2025年10月02日

こんにちは、獣医師の江木です。

 

長い猛暑もいつの間にかに過ぎ去り、過ごしやすい日が続いていますが、いかがお過ごしですか?

 

昨日犬と初めて海へ遊びに行き、海水の付いた石を舐めて歩いているのをみて、塩分をどれくらいとって良いものなのか実際に計算してみました。

 

犬の1日における塩分必要量は犬の体重1kg当たり0.18g、

食塩摂取による中毒量は犬の体重1kg当たり約2-3g、

致死量は犬の体重1kg当たり約4gです。

そして海水中の塩分濃度は約3.4%ということで…

 

もし犬3kgの場合

1日塩分必要量は約0.54g

食塩摂取による中毒量は約6-9g、致死量は約12g

海水を約176-264ml摂取で中毒量、

約352ml摂取で致死量

ということが判明しました。

 

そんなに海水飲めないから大丈夫、と感じましたが…

 

時々診察の中で、食事中にわんちゃんが人間の食べ物を欲しがるのであげてしまう、という声を聞きます。

そこでさらに計算してみました。

 

ハム1枚 塩分量0.4g

→体重2.2kgの犬の1日当たりの塩分摂取量

 

食パン1枚(60g)切り 塩分量0.7g

プロセスチーズ1ピース(25g) 0.7g

→体重3.8kgの犬の1日当たりの塩分摂取量

 

小さじ1杯の食塩が6.0g

→体重33kgの犬の1日当たりの塩分摂取量

体重3kgの犬の中毒量になり得る

 

ということで、与える食品の量によって、

あるいは盗み食いをした!などのアクシデントにより、中毒や最悪致死的な状態にさせてしまうことがあります。

 

与えるものに不安があれば一度ご相談いただくことをおすすめします🌟