季節の変わり目
2025年10月17日
こんばんは、Dr.スゴウです。最近は日中でも肌寒い日が増え秋を感じる時間が増えてきました🌾
紅葉も見れるいい季節ではありますが、人では体調不良が起きやすい季節でもあります。
秋に感じる体調不良を「秋バテ」といい、寒暖差、日照時間や気圧の変化によりだるさ、頭痛、食欲低下などが起こると言われています。
ワンちゃん、猫ちゃんも同じで最近は体調を崩して来院する子が増えています。
ワンちゃんで多いのは急な下痢、吐き気、食欲不振が起こる急性胃腸炎。
胃腸の動きが一時的に悪くなり症状が出ます。一般的には2、3日で改善することが多いので下痢や吐き気を抑える治療を行い回復するのを待ちます。ただ、他の病気が隠れていることもあるので状況に応じて検査を行うことも必要な場合があります。
猫ちゃんで多いのは膀胱炎などの泌尿器の症状です。
猫ちゃんは寒さがストレスになり膀胱炎になる場合があります。
症状は頻尿、血尿、トイレに行くが尿が出ない、粗相をするなどです。
水分摂取量を増やす工夫、ストレスの緩和、膀胱炎による痛みの軽減などを行い症状の改善を試みますが、治りが悪く、再発が起こる子もいるため治療に時間がかかることもあります。
また膀胱炎が続くと膀胱結石や尿道栓子(血液や炎症細胞が塊になり尿道に詰まる塊)の原因になり尿道閉塞を起こし尿が出せなくなってしまう場合があります。
この事態を放置すると腎臓に負担がかかり続け腎障害を引き起こし亡くなってしまうことも。
上記の症状がある場合は早めの来院をおすすめします。
先日北海道に研修に行ってきました。
大学時代によく通っていたスープカレー屋さんに行きました。
当時を思い出しながら食べるスープカレーは感慨深かったです😌