毛玉のお悩み解決しませんか‼️
2025年09月01日
こんにちは☀️トリマーの藤井です😊✂️
ミズノのトリミングでは毎日たくさんのワンちゃんが来てくれています🐶💕
そんな中で、毛玉ができてしまった!そんな相談をされることが少なくありません😣
そこで今回はワンちゃんの毛玉についてお話ししていこうと思います✨
犬の体にできる毛玉は
⚫︎ブラッシングが十分にできていない
⚫︎毛がこすれる
⚫︎シャンプー後のブローが不十分
などが原因となり発生します💥
毛玉ができると皮膚の通気性が悪くなり、汚れがたまりやすくなります。これが原因で皮膚炎を引き起こすことがあります。また、毛玉によって皮膚が引っ張られ、歩行時に痛みを感じたりする場合もあります。
さらに、毛玉の処置に時間がかかることでわんちゃんに大きなストレスを与えてしまいます。
このように、毛玉は愛犬の健康と直結する問題です。早めに対処し、予防することが大切です‼️
〈毛玉の予防法〉
1.定期的なブラッシング
ブラッシングは毎日するのが理想です!
無理のない範囲で少しずつでもいいので頑張っていきましょう☺️
2.毛玉が出来やすい部位に注意
⚫︎内股
⚫︎脇の下
⚫︎耳の後ろ
⚫︎お尻周り
皮膚が擦れる部分は毛玉が出来やすいです!
3.定期的なトリミング
毛玉になりやすい長毛種の場合は、定期的にトリミングを行うことが必要です!✂️
定期的にトリミングに来ていただくことで、日頃のブラッシングなどのお手入れも少し楽になるはずです✨
愛犬のお家でのお手入れにお困りの方はぜひぜひトリマーにお気軽にお声掛けください😌
最近のマイブームは自然に癒されに行くことです🌳この間は群馬に行ってきました❗️
群馬とってもいいところでした💖