犬同士の遊び🐶
2025年08月29日
こんにちは!看護師の難波です。
今回はパピークラス中でも聞かれることの多い犬同士の遊びについて掲載したいと思います!
犬同士で遊ぶ際、お互いに噛んだりしている激しい姿を見ると大丈夫かなと心配になると思います。
犬同士で遊ぶ際は手加減し役割交代をしているのです!
相手にぶつかる勢いや噛みつく力を加減しています。
追いかけっこ時には追われる役と追う役を交互に、レスリングの時は上の役と下の役を交互に入れ替わりながら遊んでいます。
よく見られる行動はプレイバウと言われるお尻をあげて頭を下げるような姿勢です。これは遊びを継続したり、新たに追いかけっこを始めるときのシグナルになっています。
上記を観察しながらヒートアップし過ぎてしまったり、フェアに楽しめていなかったりする時は人が上手に遊べるよう介入しています😊
特にパピーちゃんでは遊びを通して体のコントロールの仕方、後天的な咬みつき抑制、犬との社会化、思わぬ出来事に対して対処する力など多くのことを学んでいます。
ぜひ遊ぶ犬同士がお互いに楽しめているかというところを観察して一緒に遊ばせてあげて下さい!
写真は先日2歳を迎えたかわいい愛猫のはまぐりです🥰
プレゼントと豪華なごはんでお祝いしました🎉🎂