猫の関節炎
2025年11月26日
こんにちは!看護スタッフの菅野です。
最近は猫の生活向上を目指して改めて猫について勉強をしています。
猫の1歳以上の約70%は関節炎といわれていて、シニアでは90%の猫が関節炎といわれています。
猫は関節炎を発症しやすいですが、痛みを隠す傾向があるので飼い主が気付いた時には進行している事があります。
次のような症状があるか注意してみてください。
•高いところに登らなくなった
•ジャンプをためらう。失敗する
•階段を避ける
•背中を丸めて歩く
•歩き方がぎこちない
•毛づくろいが減る
•寝ている時間が増える
•触るのを嫌がる、鳴く
•隠れる、怒る
治療法は痛みを抑え、生活の質(QOL)を保つ事が大切です。症状の予防、緩和にサプリメントが有効です。
•グルコサミン、コンドロイチン、オメガ3脂肪酸などがあります。
そして肥満は万病のもと!
関節の負担を減らすため体重管理は大切です。
関節炎について気になる症状などがあればご相談ください。
