ブログ

blog

もふもふトラブル🐰

2023年12月15日

こんにちは、獣医師のあさぬまです。

早いもので12月も半分が過ぎてしまいました。

皆さんは大掃除の準備おわっていますか?

当院も毎年、11月ころから日頃なかなかできない部分の掃除(主に断捨離かも?)

を計画的に行っていますが、なかなか思い通りにはいかないもので、少し遅れています。

気持ちよく新年を迎えるためにも、何とか2023年のうちにはピカピカにしたいですね✨

 

さて、寒くなってくると動物の種類によっては『換毛』が始まります。

犬の場合はわかりにくいかもしれませんが、柴犬のような日本固有の犬の場合は、

四季の移ろいに併せて毛の質感やボリュームが変化する『換毛』があります。

一方で、ポメラニアンやトイプードルのようにもともと四季がない地方が原産の犬は

はっきりしません。

換毛は犬でしか起こらないわけではありません。

例えばウサギには『換毛』があります。

犬の場合は、『換毛』によってなにか病気になりやすくなる。

といったことはありません。

しかし、ウサギの場合、『換毛』によって抜け毛が増えます。

そして、その抜け毛をグルーミングなどで摂取してしまうことで、

胃や小腸に毛玉が詰まってしまい、食欲不振などを起こすことがあります。

こういった病気のことを『毛球症』や『うっ滞』と言います。

もふもふのうさぎちゃんはかわいいのですが、可愛さの裏にそんなリスクがあるわけです。

特にもともと牧草をあまり食べず、運動をしない子は『毛球症』になりやすとされています。

今の時期はそういった『毛球症』が多くなりますので、こまめにブラッシングするなど皆さんお気をつけてください。

 

うさぎだけではなく、同様の原因で実は、猫も毛球症になります。

長毛の子ではまめにブラッシングしてあげてください。

時々、毛球が胃腸に詰まって、手術が必要になってしまうこともあります💦

 

先日もふもふなうちの子も写真を撮ってきました。

10歳のウサギなので、以前の若々しさはないですが、

相変わらずかわいいですね♡