ブログ

blog

ノミダニ予防

2025年05月08日

こんばんは、Dr.スゴウです。

GWも終わり、暖かい日が増えてきてましたね。

私たちも過ごしやすいこの季節はノミ、マダニの活動も活発になります。

当院では月1回(3ヶ月毎の製品もあり)の定期的なノミ、マダニの予防薬の使用を推奨しています。

ノミ、マダニの予防薬を使用する目的は主に2つ。

1つ目は可愛い我が子に以下の危険があるため(命に関わることも)

○ノミ、マダニの吸血により貧血になるリスク

○体調を崩してしまう感染症(バベシア症、ライム病、SFTS,アレルギー性皮膚炎)や寄生虫(瓜実条虫)に感染するリスク

2つ目は人にも以下の危険があるため

○我が子についたノミ、マダニの卵が家の中に入り、卵、成虫ともに数が増え排除が難しくなる

○ライム病、SFTSは人にも感染し、体調を崩したり、命に関わることもある病気

最近の飲むタイプの予防薬は美味しく作られていて投薬がしやすくなっています。

また効果の発現も早く、長く効くので適正に使用していれば我が子の長生きに繋がります。

病気になってしまうとオーナーも我が子も辛い思いをしてしまうのでまだ予防をしていない方は今年から始めてみてはいかがでしょうか?

 

余談ですが、先日チンパンジーが酒盛りをしている光景を捉えたというニュースを見ました。

野生のチンパンジーがアルコール発酵をした果実を3匹で囲んでシェアしている画像が載っていて、居酒屋感が滲み出てました。

画像を見て、人とかなり近い存在なんだなぁと親近感を覚えました。

チンバンジーもお酒を飲みながら愚痴や冗談を言っているんですかね?

著作権の関係で画像を載せるのは控えますが、気になる方は「チンパンジー」「酒盛り」で検索してみてください🍻