脳神経科/椎間板ヘルニア

脳神経科/椎間板ヘルニアの診療範囲

近年、動物の脳や脊髄の病気は診断機器、技術の向上により以前より精度の高い診断、治療が可能になってきました。脳疾患では若齢の子で多い水頭症、特発性てんかん、中高齢の子で起こる脳炎、梗塞性疾患、脳腫瘍などが挙げられます。

脊髄疾患では腰の長いM.ダックス、W.コーギーやトイプードルなどに多い椎間板ヘルニア、M.シュナウザーで多い脊髄梗塞、交通事故などの外傷に伴う脊髄損傷など様々な病気があります。

よく診る脳神経科疾患

椎間板ヘルニア

椎間板ヘルニアは遺伝性に椎間板の柔軟性が年齢と共に減少する犬種(M.ダックス、W.コーギーなど)に多く、激しい運動や肥満が引き金となり椎間板への負担が大きくなった時に逸脱した椎間板物質により脊髄神経の圧迫、損傷が起こる病気です。軽症例では痛みだけの症状ですが、重症例では神経麻痺が起こり歩けなくなることもあります。

椎間板の逸脱による重度の神経圧迫がみとめられる

椎間板の逸脱による重度の神経圧迫がみとめられる

腹側減圧術(ベントラルスロット)により神経の圧迫を改善した

腹側減圧術(ベントラルスロット)により神経の圧迫を改善した

てんかん発作

痙攣が起こる病気で、症候性と特発性に分類されます。
症候性てんかんは、脳腫瘍、脳炎、肝臓、腎臓などが原因で生じるので、原因を内科的もしくは外科的に治療します。特発性てんかんは、大脳の神経細胞の異常が問題で生じるもので、内科的にコントロールします。
脳神経疾患の多くはMRI検査を行うことにより、より正確な診断が可能です。