画像診断セミナー
2025年07月02日
こんにちは!獣医師の山野です!
先日X線検査の撮り方について実習を受けました✨️
X線とは、体の中の骨や臓器を写す検査のことです。
X線を撮るといっても場所により様々な撮り方があります👀
動物で1番多く撮るのは胸や腹のX線検査です。
胸を撮る時は心臓と肺をしっかり見たいので、前足をしっかり引っ張って胸に被らないようにして撮ります。この時背が曲がっていると左右対称にならないので前と後ろを引っ張り合うようにして撮影すると正確なX線写真が撮れます📸
また、腹の時は、後ろ足をしっかり引っ張って被らないようにします。このとき骨盤を揃えるようにして撮影すると綺麗に撮れます✨
しっかり綺麗に撮れた写真は正確な評価が出来るので診断に直結します🤩
正確なレントゲン写真が撮れるように頑張ります💪