セミナー参加報告

seminar

CTセミナー

2020年08月29日

こんにちは、獣医師の大友です。

先日院内でのCTセミナーに参加致しました!

今回から臓器別での読影になり、今回は鼻腔と胸部について学びました✏️

いくつか実際のCT画像も読影をしたのですが、なかなか難しかったです、、

しっかり復習をしてちゃんと診断できるように頑張りたいと思います👊✨

歯科セミナー

2020年08月28日

こんにちは、獣医師の大友です。

先日オンラインの歯科セミナーに参加しました🦷

今回は、歯の解剖学やそれぞれの組織がどのような役割をしているかについて学びました✏️

基礎的な内容から教えていただけて、とてもわかりやすかったです!

歯周病をかかえる子はとても多いので、残り3回のセミナーも日々の診療に活かせるようにしっかりと受けたいと思います✨

 

糖尿病セミナー

2020年08月27日

こんにちは☀️看護師の田村です!

本日オンラインセミナーの糖尿病セミナーに参加させていただきました。

今回は糖尿病の基礎知識を学びました。

まず糖尿病とは、インスリンの作用不足により血糖値が持続的に一定の基準を超えている状態のことを言います。それにより代謝異常が起こりさまざまな病態や合併症を引き起こします。(血糖値は血液中のブドウ糖濃度のことです。)

インスリンは膵臓のランゲルハンス島から分泌され、血液中の糖を全身の末梢まで運ぶ働きを持つホルモンです。糖は末梢まで届くことにより体を動かすエネルギーになります。血糖値を上げるためのホルモンはいくつかありますが、下げるためのホルモンはインスリンのみのためとても大切なホルモンとなります。

糖尿病には大きく二つの型に分けられます。インスリンの分泌が上手くできないことにより糖を末梢まで運ぶことができず高血糖となり糖尿病になるI型と、インスリンは分泌されるが体内で上手く使えず高血糖になり糖尿病になってしまうII型の二種類です。

糖尿病の症状には多飲多尿、体重減少、多食があります。健康な時の飲水量や体重を知っておくことは糖尿病の症状の指標になるので日常的に気にして見ておくと良いです。

そして合併症を引き起こす場合もあります。

慢性的な合併症には代表的な物として白内障、感染症(膀胱炎や皮膚炎など)、ぶどう膜炎にかかりやすくなります。

急性の合併症では血糖値の値がさらに高くなり糖尿病性ケトアシドーシスや高浸透圧血糖症候群を引き起こし、生命に関わる危険もあります。

 

糖尿病の治療にはインスリン製剤を使用した血糖管理を行います。血糖維持のため持続型のインスリンを注射します。そして定期的な血糖値検査を行うことにより適切な治療ができているかを確認します。

糖尿病の際の食事管理で大切なことはその子に合った適正体重を維持すること、規則正しい食事時間をすることです。

何かご不安なことや気になることがありましたらお気軽にご相談ください。

 

 

写真は久しぶりの登場の病院犬ルカです🐶

元気に過ごしてます!

 

 

 

飼い主様向けシャンプーセミナー

2020年08月23日

こんにちは!トリマーの土田です🐾

先日院内で飼い主様向けのシャンプーセミナーを行いました✨

 

お風呂に入る前の注意事項を説明した後、実際にわんちゃんを洗っているところを見ていただき、最後は質問タイム💡

皆さまモデル犬のボクちゃんにメロメロでした🐶💞

 

洗っている間、ボクちゃんがブルブルっとして水しぶきが飛んでしまうことが多々ありましたが、皆さま寛大なお心で受け止めてくださりありがとうございました🙇‍♀️

 

お家でのシャンプーは難しいですが、少しでも参考にしていただけたら幸いです✨

猫の行動学セミナー

2020年08月21日

こんにちは、看護師の伊藤です。

8月17日に猫の行動学セミナー2回目があり参加しました。

今回のテーマは「猫が怖い思いをしないで病院に来られるように私たちは何ができるのか」でした。

当院でも猫優先の待合室があり、対応にも十分注意して行うようにしていますが、具体的な話を聞けてとても参考になりました。

キャリーを嫌がらず怖がらないようにする工夫や、子猫のうちから病院に慣らす工夫など、動画も交えた説明をしていただいてどれもこれから実践出来ることばかりでした。

これからも猫ちゃんが来院される際は十分な心配りをして、不安を猫ちゃんも飼い主さんも減らせるような対応を心がけたいです。

内科セミナー

2020年08月21日

こんばんは。獣医師の小島です。

引き続きセミナー報告させていただきます。

先日内科セミナーがありました。そのセミナー内容は膵炎などについての論文報告を教えていただきました。

膵炎と診断された子の38%は門脈と呼ばれるお腹の中の血管に血栓が出来ているといったことで、これがある場合とない場合では必要な入院日数等が変わってくるといったように大きな関係があるといった内容でした。

またCTやエコー等での画像診断における検出率の違い、重症度と画像診断の相関性といった内容も聞けて、有意義な内容でした。

写真はセミナーの様子です。

皮膚科セミナー

2020年08月21日

こんばんは!獣医師の小島です。

暑い日が続きますね。コンビニに寄る程度の短時間でも車内は凄まじい暑さでした。熱中症には気をつけてください。

皮膚科のセミナーを受けたのでその報告をさせていただきます。

今回は心と皮膚というテーマでした。

精神的な問題から舐めたり、掻いたりしてしまう事があります。その診断と治療について行いました。環境の変化などで起きてしまう、だからその環境を考えるといった内容でした。

写真は実家の子にゃーごろうです。

救急セミナー

2020年08月18日

みなさん、こんにちは!

看護師の角川です。

 

先日、救急セミナーを院内で行いました🌻

テーマは【血液ガス】

当院でも昨年から機器が導入されました。

 

今まで測れていた血球の数を測る検査、炎症を測る検査、血が固まるかの検査、臓器毎の特有の数値を測る検査に加えて

血液中に溶け込んでいる酸素や二酸化炭素、乳酸値などを測る検査です!!

上手く体内で酸素と二酸化炭素の交換が出来ないと、血液ガスの検査で異常が出てきます。

なかなか内容が盛り沢山でした💦

 

まだまだ暑い日が続くので、みなさんも体調に気をつけてお過ごしください!!

2020ブートキャンプ 3回目

2020年08月16日

こんにちは!看護師の藤崎です!

 

先日第3回目の新人研修を受けて参りました。

今回で最後の研修になります。

 

3回目の講義では主に、仕事への取り組み方や自分の気持ちのもち方について学ばせていただきました。

社会人になって4ヶ月経ちましたが、自分の苦手なこと得意なことが少しずつですが分かってきたところです。

得意なことはどんどん伸ばし、苦手なことは少しでも出来るように努力していきます。

自分にとって本当にやりがいのあるお仕事に就かせて頂いたので、これからも今回の研修で学んだことをいかして、皆様に安心していただける看護を提供出来るように頑張ってまいります。

 

まだまだ未熟なところばかりですが、これからもどうぞよろしくお願い致します!

猫の行動学セミナー

2020年08月16日

こんにちは、看護師の伊藤です。

8月10日に行われた「猫の行動学セミナー」の第1回目に参加させていただきました。

私は猫ちゃんは飼ったことがなかったため、猫ちゃんの問題行動や、優勢劣勢姿勢など改めて学ぶことができました。

また猫ちゃんたちが快適に過ごせる環境作りやストレスを感じたことによる問題行動の改善策などを知ることができました。

2回目は「怖い思いをしないで病院で来られるように何ができるか」なので、病院スタッフとして少しでも猫ちゃんに寄り添った環境作りができるように勉強したいと思います。