セミナー参加報告

seminar

眼科セミナー

2022年07月06日

こんにちは、看護師の石井です🐈

先日眼科のセミナーを受講しました。内容は後日行う実習の事前勉強でした。

看護師が関わるものとして1番は問診でした。いつからなのか、発症してからどのような経過をたどっているのか、他に症状はないか。短い時間の中でいかに必要な情報を聞き出せるか重要性を考えることができました。今後は疾患にあった問診内容を聞けるように考えていきたいと思います。

事前学習では一般的に眼科診療で行う検査について使い方、基準値など学びました。いきなり触るのではなく、まずは全体を見て左右差・肉眼での異常がないかをチェックします。飼い主様は見た目での異常に気付き来院されるので飼い主様が違和感を感じていることをうまく読み取れるようにしたいです。

その後は道具を使って肉眼ではわからない異常を見つけていきます。看護師は動物たちが不安などで動いたりしないように支え、必要最低限の時間で検査を終了できるように、動物の負担になりすぎないように的確にサポートが必要だと感じました。今回学んだ事を今後の診察に活かしていきたいと思います。

研修医セミナー

2022年07月01日

こんにちは!獣医師の山野です。

先日研修医セミナーを受講しました。今回のテーマは呼吸不全に対するアプローチについてでした。

呼吸とは、空気を取り込んで肺で酸素と二酸化炭素を交換する作業のことをいいます。この作業が障害され、体内の酸素濃度が低くなることを呼吸不全と定義されています。呼吸不全は1型と2型の2つに分類されています。1型呼吸不全とは肺疾患があり酸素の取り込みができなくなる病態です。対して2型呼吸不全とは肺自体に問題はないですが、気道や肺を取り囲む胸郭といった肺以外の所で問題があり、空気が肺まで到達できなくなる病態です。

呼吸が苦しそうな場合、まずどこが問題になっているのか調べる必要がありますが、臨床症状からある程度目星をつけることができます🙆‍♀️ 特に気道に疾患がある場合は頻呼吸+呼吸時に「ガーガー」や「ゲロゲロ」といった異常な音が聞こえます。対して肺疾患がある場合は頻呼吸になりますが異常な呼吸音は聞こえません。このように臨床症状やレントゲン、エコー検査を駆使して呼吸不全の原因をつきとめています。

今回の内容は少し難しかったですが何度も復習して自分のものにしたいと思います!