才能研究所
2025年09月11日
こんにちは、看護スタッフの榎澤です。
今回才能研究所の鈴木さんからビジョンの共有についてお話していただきました。
一番印象に残ったことは自立性と主体性の違いを知り、社会では主体性を高めていくことが大切だということです。
自立性とは決められた枠組みの中で率先して行動すること、主体性とは自ら目的を設定し、責任を持って行動する力を指します。
社会では常に成長することが求められるので主体性を高めるためにどんな事ができるのかスタッフ全員で考えました。
『限界はつくるな』という院長先生のお言葉があります。
ミズノはホスピタリティあふれる病院であり、スタッフのスキルアップにも力を入れている病院なので、これが最善な対応だったのか、もっとできることがあったのではないかと次のステップに上がれるように考えることを大切にしたいです。
日々の生活で1つでも成長できるように細かな部分に視点を当てて生活しようと思います。