しつけセミナー
2024年08月20日
こんにちは。看護師の難波です。
先日しつけセミナーを受講しました。今回はトレーニング方法を学びました。
よく使われるトレーニング方法として3つ挙げられます。
1つ目は誘導法。これは食べ物やおもちゃ、手の補助を使用して目的の行動に導きできた時にご褒美をあげ褒める方法です。
誘導法にも2つあります。
誰にでも、安全に、失敗少ない方法としてルアートレーニング(マグネット法)があります。
フードを使用して鼻先をコントロールする方法です。
もう1つは手で圧をかけることで目的のかたちに誘導する身体的誘導法があります。こちらは体を拘束されたり、触られることが苦手な個体には向きません。
2つ目はキャッチングです。
これは目的の行動が出るのを待ち、行動をした時にのみ褒める方法です。犬がよくやる行動は比較的教えやすいです。褒めるタイミングがかなり重要で気長にやる必要があります。自発的行動なので定着が早いことが特徴です。
3つ目はシェーピングです。
これは目的の行動を決め、それに近づいたら褒め、ゴールに導く方法です。
褒めるタイミングがとても大事になり、人側に少しテクニックが必要になります。
教えたい行動によりトレーニング法をかえると良いです。
色々な方法からどうしたら伝わるかを考え実践したいと思います。