リハビリセミナー
2022年04月14日
こんにちは!看護師の野手です。
先日、リハビリの専門医の小笠原先生によるリハビリセミナーを受けさせて頂きました!
今回の内容は、シニアケアでリハビリと栄養管理についてです。シニア犬が筋力を維持するための適切なトレーニングと栄養について学びました。
筋肉は常に分解と合成を繰り返しています。
高齢になると分解が起こりやすくなる要素が増えて筋肉量が減ってきます。
シニア犬に適切な運動量としては軽い筋力トレーニング(体幹トレーニング、犬座位、伏位など)、有酸素運動(歩く、階段を登る、軽いジョギングなど)を無理のない範囲で行なうといいそうです。
そして、リハビリ後30分以内にタンパク質と糖質を摂取すると筋肉のタンパクの合成が促進されるそうです。
基礎疾患のある子は無理をせず、治療を最優先にしながら、その子にあったリハビリを提案する事ができるのが目標です✨