セミナー参加報告

seminar

眼科セミナー

2021年02月10日

こんばんは、Dr.スゴウです。先日院内で眼科のセミナーがありました。

今回のテーマは流涙症の診断と鑑別でした。

流涙症は涙が瞼から流れ出ている状態のことです。流涙症で問題になるのが毛の色の変化する、臭いが出てくる、皮膚炎になるなどです。

流涙症はいつから始まったかが原因の特定に重要なのでご来院の際、丁寧に問診をさせていただくことが治療につながります。

治療は涙が鼻に流れる涙管の通りをよくする方法や眼の周囲の毛を刈って毛による刺激をなくすなどの処置で改善する場合と手術で涙が瞼から溢れるのを防ぐ形成術があります。

ただ、流涙症は様々な原因が重なって起こっていることが多く診断と治療に苦慮することも多いとのことでした。

プードル、チワワ、シーズーちゃんなどが流涙症の好発犬種なので気になる方は一度相談して下さいね。