循環器セミナー
2025年03月30日
こんにちは。獣医師の山崎です。
今回は循環器セミナーで不整脈誘発性心筋症について学びました。
主に猫ちゃんでみられる病気で頻脈性の不整脈やリズムの不整によって左室の機能不全を呈する心筋症です。
症状としては突然落ち着きがなくなる、突然じっと動かず元気がないなどわかりにくい事が多く、症状や心臓の超音波検査、心電図検査により診断していきます。
治療としては心臓の脈のレートコントロールとリズムコントロールに分かれ、主に抗不整脈薬を使用して治療をおこないます。頻脈がある場合はその治療をすることで心臓の機能は回復しますが、一部は再発を繰り返すことが知られています。
もしお家で猫ちゃんが普段しないような行動や動きを繰り返し、突然じっと動かなくなるなどがあれば動画でとって頂き、当院にご相談ください。