セミナー参加報告

seminar

心エコー実習

2012年08月23日

こんにちわ、Dr.スゴウです。

22日の夜に院内で心臓のエコーセミナーがありました。

 

講師は東京動物心臓病センターの岩永孝治先生です。自分は心臓のエコーセミナーを受けたことが無く、講義を受けて目の付け所が全然違うことに驚きました。

 

自分は今まで心臓の弁や壁の厚さ、心室、心房の拡大を中心に観察していました。
今回の講義でさらに注意して見る必要のあるポイントを教えてもらいました。
講義の後に実習がありみんな一緒に基本となる画像の出し方を教わりました。

 

今まで自分たちが行っていた操作の方法と異なっていた為、慣れるのには時間がかかりそうですが、今までよりも正確な画像が安定して出せる方法なので院長、遠藤先生と共に練習を重ねて今よりも技術と知識を増やして役に立てればと思います。

みんなで頑張ろ~!!

 

先日休みを利用して多摩動物公園に行って来ました。
暑くて暑くて大変でしたが人生で初めてコアラを見れたので大満足です。

そしてオランウータンも可愛かった。
my手ぬぐいを持っているみたいで顔に巻いて汗を拭いていました。見た目は完全に銭湯のオッサンでした(笑)

昆虫館にはヘラクレスやコーカサスオオカブトムシがいて小学生のように盛り上がってしまいました。


一応、女の子みたいです。


人生初のコアラ音譜可愛い。


標本でも大迫力


実物はさらに大迫力

消化器セミナー3日間☆

2012年07月23日

お疲れさまです。獣医師の遠藤です。

 

先日、高田馬場で開催された消化器セミナーに参加させて頂きました。
初歩から詳しい研究内容までビッチリ詰まったセミナーでした。

飼い主様から聞く「嘔吐」には、胃内容物を吐く「嘔吐」と、胃までいかずに吐き出す「吐出」があります。その違いは診断方法や治療法の違いにつながります。

「下痢」も同じく、下痢の頻度や色などによって「小腸性下痢」、「大腸性下痢」を分けます。単に吐き気、下痢といっても原因は多く、難しいです。しつこく状況を聞くことがあると思いますが、それはこの違いを見分けるためです。

 

ちなみに写真は前回里親募集をかけた猫ちゃんです、飼い主は決まっているのですが、あまりにも可愛くて自慢したかったので写真だけアップさせて頂きます音譜名前はももちゃんアップたまらん。可愛いですね。

成田へゴー!

2012年07月18日

こんにちは。獣医師の遠藤です。

 

昨日は臨床病理勉強会のため成田に行ってきました。
小型の若齢犬では、原因不明の急性出血性胃腸炎が生じることがあるそうです。

出血性胃腸炎は、1日に何回も吐いたり、便が下痢便でまっ黒、もしくは血便であることが特徴ですあせる
もしこのような症状があれば病院へ連れてきて下さい。

 

あと、前回募集した猫の飼い主は見つかりました。
が、その他にも2頭いるようです。残り2頭は捕まえられない状態らしく、すぐに里親に出すことは難しいですが、写真だけアップさせて頂きます音譜黒白ちゃんと茶白ちゃん↓↓

眼科勉強会

2012年07月04日

こんにちは、30歳になり、そろそろ健康診断で異常が出そうな予感がしてるDr.スゴウです。
月曜の夜に院長と横浜の眼科勉強会に参加してきました。

 

今回は前回のドライアイの続きとM.ダックスによくみられる眼科疾患についてでした。犬の眼科疾患の8割が遺伝性疾患といわれていて、犬種により起こりやすい病気があります。ダックスでは小眼球、睫毛重生、類皮腫、慢性表層角膜炎などです。
病気の名前は難しいので気になる場合は獣医師に聞いて下さい。

 

もっと身近な事だと、毛色が薄い子は注意が必要です。ダップル系、アルビノ系の子はメラニン色素が少ない事で先天的な異常が起こりやすいです。メラニン色素は胎児期に眼や心臓の発育に必須な色素だからです。また眼が青い子は目薬が効きにくく、レーザー治療も難しいことがあるので飼う場合は血統の確認が大切です。

 

先日、急にもんじゃ焼きが食べたくなり、「もんじゃといえば月島でしょうビックリマーク」と思い、月島にもんじゃを食べに行ってきました。今回行ったのは「蔵」というお店です。

オリジナルの「クリームドリアもんじゃ」なるものがあったので注文しました。
月並みな表現ですけど…クリーミーで美味しかったです。
もう一品は大好きな明太もちチーズにベビースターをトッピングしました。これは外せませんね。


月島の商店街、もんじゃ屋だらけでした

ヘマトロジー

2012年07月03日

こんにちは目新米獣医師の遠藤です。

先日、『ヘマトロジーサミットジャパン』という勉強会に参加してきました。
場所は東大。人生初の東大です。東大前駅に着いてから周りの人が全員頭良くみえて、ソワソワしました。今回は血液検査やSIRSという病気について等聞いてきました。

 

全身性炎症反応症候群(SIRS)とは?

体温、心拍数、呼吸数、白血球数の4項目のうち2つ以上に異常がでた場合のことを言います。
(※安静時)

 

ご家庭でも測れる項目としてこちらを参考にして下さい↓
・犬の場合・・・
体温;37.8℃以下、39.7℃以上
心拍数;120回/分以上
呼吸数;20回/分以上

 

・ネコ猫の場合・・・
体温;37.0℃以下、39.7℃以上
心拍数;140回/分以上
呼吸数;40回/分以上

 

このうち2つ当てはまっていればSIRSです!!
SIRSは日常的に起こっており、一見元気そうに見えてもSIRSであることがあります。
私たちが風邪をひいてるときもSIRSなのです。

SIRSであると認識することによって、さらなる病気の悪化を防ぐことができるかもしれません。
なので、ペットの呼吸等たまに気にしてみてあげて下さいね。
測定の仕方がわからなかったら聞いて下さいね

画像診断勉強会

2012年06月19日

こんにちはDr.須郷です。ついに梅雨に入りましたね。
ジメジメ、ムシムシ嫌な季節です。
この季節、耳、皮膚に異常がある子は悪化しやすいので気をつけて下さいね。

 

昨日の夜に院長と横浜で画像診断の勉強会に参加してきました。今回は実習ということでエコーのやり方を習ってきました。今回は副腎と膵臓の2つの臓器を中心に行われました。

 

エコーのやり方にも流派があり、教わる先生によって見方が異なるので複数の先生に教わり、臓器の探し方のバリエーションを増やせると正確な診断につながると思うのでとても勉強になります。

 

帰りは深夜に院長といつも食べる豚角煮ラーメンを食べて帰ってきました。ボリューム満点でおいしんですが…翌朝は必ずもたれます(笑)院長はさらに腹痛も起こるみたいです。

 

この間、休日にスープカレーを食べに行ってきました自転車
今回は新橋にある「ガネー舎」というお店に行ってきました。

ここのスープカレーはオイルベースで鶏のダシが効いてて美味しかったです。
自分は店員一押しの黒マサラなる辛みオイルを追加したのですが、もっとコクが出ておいしくなり、スープは全部飲んでしまいましたグッド!
また行きたいな。

メインの具材はメンチカツで、スープがしみてて最高でした。

整形外科勉強会

2012年06月18日

今日は院長と一緒に整形外科の勉強会に参加してきました。

 

 

最近、『変性性脊髄症』という病気が注目されているそうです。

 

これは神経の病気で、後肢の麻痺からどんどん進行し、前肢の麻痺、さらに頸部脊髄まで病変が広がり、最終的に呼吸筋の麻痺が起こります。

 

診断、治療ともに非常に難しい病気です。
特にコーギーちゃんに多いらしいので、もし
・後ろ足の爪をする
・うさぎ跳びのような歩き方
・股を開く

等の症状がありましたら獣医師にご相談下さい。

 

遠藤

臨床病理勉強会

2012年06月14日

こんにちは。獣医師の遠藤です。

 

先日院長と一緒に成田で臨床病理の勉強会に参加してきました。初めての症例発表に緊張しましたが、診断、今後の治療方針について助言を頂くことができました。

今まで考えなかった細かいところを聞けてとても勉強になりましたし、私も発表するにあたり細かく勉強できてとても良い体験となりました。

 

ちなみに、昨日浅草にいってきました。

おっと・・・

 

この神様・・・
トイストーリーのバズに似てる目

そんな不謹慎なこと考えてたらおみくじは『凶』。
苦労して真面目に生きなさいって。

 

では、大反響(須郷先生にのみ)の大分弁覚えよう第3弾!!

今回は語尾の違いです。これが基本中の基本です!!

●●だよ→●●っちゃ
●●してる→●●しちょん

 

これが自然と出るようになれば完璧です。

例:「なぁ、これ知っちょん」
→訳「ねぇ、これ知ってるはてなマーク」

 

例:「そーっちゃな。」
→訳「そうだよね。」

 

例:「何しちょんのかっちゃ!?」
→訳「何しているのですか!?」

 

応用:「みゆきはまたなばんごつなっちょん」
→直訳「みゆきはまたしいたけのようになっている」

 

※これは実際に私が子供の頃よく空手の先生に言われてきた言葉です目意味がわからなくて何度も聞いてみたんですが、先生もうまく標準語で表現できなかったようで未だに謎です。私が暑さと疲れでへばっているときによく言われました。

外科の勉強会に参加してきました

2012年06月05日

こんにちわDASH!新人獣医師遠藤です。

 

先日軟部組織外科の勉強会に参加させて頂きました。
器具の持ち方や用途、選び方をわかりやすく丁寧に教えていただけました。

獣医は、内科、外科、産婦人科、歯科、整形外科etc・・・全てやらなきゃいけないので覚えるのが大変ですショック!わんちゃん猫ちゃんの種類によってなりやすい病気とか・・・

もう頭がパンク状態ですあせるしかし、これから少しずつ経験しながら覚えて、かっこいい獣医師になれるよう頑張ります。

 

 

今回は実家のわんちゃんを紹介します。


左がチイちゃん、右がマリちゃんです。
きゃわわです。

 


マリちゃんのほうがお姉さんです。

 

もこちゃん(ダックス)は首の骨の成長不全で全身麻痺してますが、とっても元気で甘えん坊です。

みんなに早く会いたいです!!実家に帰るのを楽しみに明日からも仕事頑張ります

整形外科セミナー

2012年06月03日

こんにちは、Dr.須郷です。

 

気が付けばもう六月…あっという間の五月でした。診察、手術、勉強会と忙しい月でしたが、新しい病院も出来るしこれからどんどん忙しくなると思うので気合い入れて頑張っていきます!!

 

眼科の勉強会については院長が書いてくれたので自分は昨日まで参加してた整形外科のセミナーについて書きたいと思います。今回は、講義と実習があるセミナーで三日間ぎっちり勉強してきました。

なかなかハードなスケジュールでしたがとても勉強になりました。
今回のセミナーでは骨折の診断、手術法、術後管理、合併症など色々なことを教えてもらいました。

 

どうしてこんな形に骨が折れるのか、骨折の分類や癒合不全(骨がくっつかない)の治療法、骨折の症例に対して自分ならどう治療するのかを討論会形式で話し合ったりと充実した時間が過ごせました。
また、骨折モデルを使って実際にプレートやワイヤー、ピンなどで骨折を整復する実習も行いました。
こんな感じで整復しました。

朝早くから夜遅くまでだったのですが、せっかく新横浜まで来たので夜はラーメン博物館に行ってきました。
今回自分が行ったお店は『支那そばや』です。ラーメンの鬼といわれている佐野さんのお店らしいです。
醤油チャーシュー麺を食べました。スープがサッパリしてるのにコクがあってとても美味しかったです。スープまで飲み干しました。
ごちそうさまでした。