エキゾチック国際セミナー
2015年11月13日
こんにちは
獣医師のあさぬまです。
先日松井先生が行っていたエキゾチック国際セミナーに自分も行って来ました!
講師は同じくアンジェラ先生。
参加日の内容は、うさぎの耳の外科、うさぎの鼻の外科でした。
外科、つまり手術の話が中心でした。
うさぎの耳の外科では
どんな病気の、どんな症例で、どんな手術をするべきなのか。
という話でしたが、一口に耳の外科といっても、実はたくさんの方法があります。
今回紹介されたのは、外耳道切開(LCR)、全耳道切除(TECA)、部分耳道切除(PECA)、部分耳道切開(PECR)、外側鼓室包切開(LBO)でした。
うさぎの耳の外科で一番多い手術は耳の根本などにできた膿瘍を治療するためのものなのですが、
この病気は基本的に、ロップイヤーという垂れ耳のうさぎに起こります。
進行することで、斜頸など神経症状を出すこともあります。
うさぎの膿瘍はチーズのように固まるので、手術をしないと治せないのです。
最も成功率が良く、その後の経過も順調なのは、PECR±LBOだそうです。
しかし、再発も多いみたいです。
鼻の外科では
鼻の頭の骨を切って中の膿瘍を摘出する、というものでした。
鼻炎はうさぎにとって非常に一般的ですが、鼻呼吸しかできないうさぎにとって
鼻炎はまさに致命傷なのです(><;)
つまり鼻の外科は緊急手術になりえるということです。
しかし、その後の管理は決して楽ではないので、たかが鼻炎と思わずに、
早めに病院にかかるようにしてくださいね。
先日東京ディズニーランドに行って来ました♪
カリブの海賊のアトラクション知ってますか?
そのアトラクションから見えるおしゃれな雰囲気のレストランしってますか目?
入り方すらわからなかったそのお店についに
少しリッチなご飯を食べてきました♪
いつもなんですが、ご飯を目の前にする前は絶対写真を撮る‼
と、思っているのですが、絶対写真を撮り忘れます‼
という訳で、なぜかメニューの写真です。