皮膚科勉強会
2013年11月24日
こんにちは、Dr.スゴウです。最近、寒くなってきましたね。風邪をひかないように気を付けていきましょう。
先日、皮膚科の勉強会に参加してきました。今回は初心に帰り、皮膚科診療の手順についてでした。
皮膚科に限らず、どんな症状でもそうですが、その症状から疑われる疾患を年齢、性別、犬種、環境などを考えて探っていきます。
とくに犬種についてはその子がどんな目的で生み出されたかを考えると、その特徴が理由で起こる病気がかなり多く診断のヒントになることが多いです。
たとえば、G.レトリバーは水に入ることが多いため毛が密で、皮膚が脂っぽくシワが多い子の頻度が高いので自然と脂やシワが原因の皮膚炎が多いです。
また、薄い色の犬種や猫種、イタリアングレーハウンドやロシアンブルーは生まれつき毛の異常があり、毛がもろいため刺激が加わると脱毛症になりやすいです。
みなさんのうちの子はもともとどんな目的で交配されて生まれてきたかを知るとその子の性格の特徴や皮膚のことがわかりますよ。
気になったら一度調べてみてくださいね。
この前横浜に行ったときにカップヌードル記念館に行ってきました。
チキンラーメンを自分で作れる体験教室があったので予約して作ってきました。
かなり本格的で小麦をこねるから始まり、製麺機で麺を伸ばし、最後に油で揚げてもらいました。
スタッフの方も明るく面白い方々でとても楽しかったです。
インスタントラーメンの歴史が展示してありました目
記念に自分だけのパッケージを作れます!!
揚げる前の麺ですラーメン
マイチキンラーメンの完成です