腫瘍科勉強会
2013年07月04日
こんにちは、Dr.スゴウです。
今週の火曜日に腫瘍科の勉強会がありました。
先月から始まって12月まで一か月に一度講義があります。
今回は通常の抗がん剤が効かない場合の対処法、特にリンパ腫に対する抗がん剤の使い方についてでした。
リンパ腫はリンパ節や脾臓などリンパ器官と言われている臓器のガンで、犬、猫では発生する頻度の高い腫瘍です。
特徴的な症状で全身のリンパ節が腫れる場合があります。
現在、治療法のメインは抗がん剤を数種類使う方法で効き目には差がありますが、大部分の子はこの方法で効果があるといわれています。
今回は通常の抗がん剤では効果が見られない場合に使用する抗がん剤の使い方とその効果についてでした。ただ、通常の抗がん剤療法より効き目があまり良くないのが現状です。
大切なのは診断を正確に行い、通常の抗がん剤の使用法をどこまで極められるか?とのことでした。
毎回とても勉強になる講義なので次回が楽しみです。
先日、サンシャイン水族館に行ってきました。アリクイとカワウソがとても可愛かったです!
ただ、ふたりとも常に動いてしまい、うまく写真が撮れなかったです

お昼は喜多方ラーメン発祥の店といわれている坂内食堂でラーメンを食べました。
チャーシューいっぱいで美味しかった。






















