セミナー参加報告

seminar

接遇セミナー

2025年01月16日

こんにちは😊看護師の猪岡です!先日接遇セミナーを受講しました!

今回私が受けたテーマは「先輩力を高める」です!

4月から後輩がたくさん入って来る予定なので新人から先輩になる私達に必須なテーマでした!

目的としては「先輩として求められる振る舞い」とはどういったものか理解し、教えるスキルの基本を学ぶことでした。

◎先輩に求められる振る舞いとは

①第一印象

相手を見て挨拶する事や笑顔で聞く、身嗜み

②見られている意識をもつ

飼い主様へのマナーや仕事に対する姿勢

③イキイキと仕事をする

辛そう、ため息といったネガティブな姿勢は悪影響になる

④無理に新人に合わせない

流行語やタメ口を使わない

お互い敬意を持って丁寧語で話す

⑤上から目線の態度に注意⚠️

いきなり相手を否定しない

人や気分で態度を変えない

確かに入りたて最初の方は先輩の言葉遣いや、飼い主様に対する姿勢を自分もよく見て真似から始めていた事をよく覚えています。

◎「教えるスキル」とは

・前説明

なぜ必要か、どのようにこの知識を使っていくのかを説明する。

・説明

具体的に説明し、実践してみる等する

なぜそうするのか具体的な理由を添えると学びが深くなる

・効果測定

理解したかの確認

口頭で説明してもらいどこまで定着したかを把握する。定着できてないところは再度補強するなどフィードバックを行う。

私は覚えるのが苦手なので自分自身も再度細かく説明ができるようにしていこうと思います!