セミナー参加報告

seminar

呼吸器セミナー

2013年03月28日

こんにちは。獣医師の遠藤です。

 

先日「呼吸器疾患の臨床徴候」というセミナーに参加してきました。
中でも、「逆くしゃみ」と「短頭種気道症候群」についてピックアップしました。

 

・「逆しゃみ」とは
息を吸っているときにおこる1~2分の吸気性呼吸困難です。この発作は嚥下(ゴックンすること)によって治まります。なので、嚥下を誘うために抱っこして首の後ろをマッサージすると止まります。

 

・「逆くしゃみ」って悪いの
若い(1~2歳)時に生じると病的ではありませんビックリマーク特にチワワ、キャバリア、イタリアングレイハウンドに多いです。2歳以降や、猫においての逆くしゃみは異常ですひらめき電球例えば鼻炎、鼻腔内異物、鼻咽頭狭窄などの病気が疑われます。

 

・「短頭種気道症候群」って何
顔がベチャっとした犬種(パグ、ボストンテリア、イングリッシュブルドッグ、キャバリアキングチャールズスパニエルなど)に多い生まれ持った喉、鼻の解剖学的な異常が重なって生じる呼吸器の病気です目症状は、いびき音、よだれ、高体温など。

 

・「短頭種気道症候群」だったらどうすればいいの
若いうち(1歳くらい)に咽頭部の外科手術を行ったほうが良いと言われています。
あと、できるだけ暑くならないよう涼しい環境にして、水分補給をしっかりしたほうが良いです。

 

わかりずらかったら聞いて下さいにひひ呼吸器の異常は口で伝えづらいので、家でムービーなどを撮ってきていただけると嬉しいです。

 

 

この前かおりさんと横浜にいってきました。GLAY最高でしたー。

ちなみに写真は赤レンガ倉庫に行って、こなれてる感をだしているかおりさんです↓

 

精神疾患について

2013年03月01日

こんにちは。獣医師の遠藤です。

 

皮膚科、臨床病理、心エコー、内視鏡セミナーに参加してきました。どれも難しいですが、一つ一つ知識がついて勉強になりました。

 

皮膚科セミナーのテーマは「精神疾患」です。

心と体はつながっていて、心(脳)がつらいと感じると皮膚につながる神経が反応し、かゆみが生じます目特に猫ちゃんはストレスを感じやすく、毛が抜けて傷になるまでしきりに体を舐めるという症状がでます。また、膀胱にも神経が伝わっており、ストレス性の出血性膀胱炎(人では女性がなりやすい病気です)が生じることもあります。改善のためには、ストレスを感じる原因となる生活環境を整えることが1番です。

 

その他、対処法として内服薬、注射薬等ありますが・・・

最近発売された猫ちゃん用ホルモン製剤「フェリウェイ」も方法の一つです。実際に患者様から尿スプレー(ストレスによる問題行動のひとつ)が治ったという感想も頂きましたひらめき電球お悩みの方は是非ご相談下さい。

 

先日、トマトさんに引き続き東京ドイツ村にいってきました。
夜景は最高、あんなのみたことなかったです。

ドイツ村で姉の誕生日のためにろうそくを作ってみました。

皮膚科セミナーと整形外科勉強会にいってきました

2013年01月24日

あけましておめでとうございます。獣医師の遠藤です。

 

先週、整形外科勉強会と皮膚科セミナーに参加してきました。

 

整形外科のテーマは「骨盤骨折」です。

交通事故で骨盤骨折をしてしまうことはよくあります。骨盤の形がゆがむとお腹を圧迫するため、消化器、泌尿器、血管系の障害がでたり、神経を傷つけるとおしっこやうんちのコントロールができなくなります。また、事故後4~5日以内に外科的処置を行わなければ、炎症がひどくなり整復が難しいです。

 

事故にあってしまった場合は容体が急変する場合もありますので、できるだけ早く病院で診察されたほうが良いと思います。

 

皮膚科セミナーのテーマは「ホルモン」でした

男性の頭部の毛は年齢とともに次第に薄くなっていきますが、動物にも男性ホルモンが原因で脱毛することがあります。人は頭部ですが、犬の場合は体全体で、若いうちから抜けることもあるそうです。ビックリですね。

 

六本木ミッドタウンにある「ナプレ」ってとこに行ってきました。
ボリューミーでホントに美味しかったです!!須郷先生イチオシのお店なので、一度は是非行った方が良いですね♪

あと、近かったのでリッツカールトンホテルのカフェにいってきました。
六本木の街を眺めながらのコーヒーブレイクは贅沢でした。

大雪!

2013年01月16日

こんにちは。
今年初ブログを書きます。看護師の田村です。
今年もよろしくお願いいたします。

 

先日の大雪みなさま大丈夫でしたか?病院の周りは雪が積もってしまい診察前に雪かきを行いました。まだ道路には雪が残っている場所もあるようなのでお気をつけてください。

 

先日セミナーに参加させていただきました。
テーマは犬と猫のボディランゲージです。

 

わんちゃんねこちゃんは言葉が通じない分、気持ちを体で表現しています。まずわんちゃんのリラックスしている状態では、口元が緩やか(開いていることが多いです)、目はやわらか、または瞬きをしている、尾が降りている、背中、四肢に緊張がみられないなど全身的に筋肉が緩んでいます。

 

反対に緊張しているときは、口元は引き締まる、脚は突っ張っている、胸を張っている、背中のラインが直線になる、など力が入った状態にあります。

 

また、不安や不快を感じていることを示すカーミングシグナルと呼ばれる行動があります。

 

体を掻く、あくびをする、背伸びをする、顔をそむけるなどの行動で、外出先や初めての場所など自宅のわんちゃんがしているのを見たことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

ねこちゃんにおいてはリラックス状態はわんちゃんと同様に全身的に筋肉が緩んでいる状態になります。またスリスリと体をこすり付けてくる行動は相手との距離を縮めるという意味があります。その際によく観察してみると尾が立っているのですが、これはねこちゃんにとっての挨拶になります。外出から帰宅した時、脚の周りをスリスリしながら着いてきた経験をされた方もいるのではないでしょうか?あれは「おかえり」と挨拶しています。

 

反対に距離を広げようとしている状態では、耳が平行に倒れ、瞳孔は開き、毛が逆立ちます。そして体を縮こませ自分を大きく見せようとします。その他にもねこちゃんはストレスがかかると隠れようとします。そのため病院に来院する際などはケージに入れて来るとストレスも少し軽減され安心します。

 

わんちゃんもねこちゃんも、行動をよく観察してみると色々な形で気持ちを表現しているようです。みなさんも自宅のわんちゃんねこちゃんの行動を観察してみてください。

 

今回は自宅で飼っている愛犬を紹介したいと思います。

以前にも少し紹介させていただきましたラッキーです。

ミックスの男の子で老犬なのですが毎日元気に過ごしています。散歩と食べることが好きで未だにすごい食い意地ですあせり散歩は毎日の日課で先日の雪のあとも久しぶりの雪だったせいかとてもよろこんでいました。

これからも少しずつ載せていきたいと思うのでよろしくおねがいします

明けましておめでとうございます

2013年01月04日

明けましておめでとうございます。
新年1発めのブログを書きます。看護士の椎名です。

 

12月に、猫の行動学のセミナーに参加して参りました(*v.v)。
ねこちゃんの行動については、未だ分かっていない事が多いようです。
ねこは社会性が無く、単独で行動する、と言われていたようですがどうやら違うのではなかと最近の研究で分かってきました。

 

例えば、ノラ猫ちゃん同士が顔や身体をすれ違いざまにこすり付けるのは、あいさつや「お帰り」の意味ではないか、と言われているようです。
かつて狩りに行き、獲物を仕留めて帰ってきた仲間をねぎらっていた名残りの行動ではないか、とのことです。

 

人間と暮らしている子たちも、飼い主さんが帰ってきた時しっぽを立てて身体をこすり付けてくるのも、これと同じような意味を持ち、あいさつをしてくれているようです。

 

また、メスのノラ猫ちゃん同士は協力して子育てをします。
隣のお母さんが獲物を捕りに行っている間、子供を世話しているのです。
お隣さんも自分の子も一緒にみるなんて、昔の日本人同士みたいですね(´∀`)

 

家で暮らしているねこちゃんについてもたくさん話が出ましたよ~。
例えばねこちゃんの遊び方。
おもちゃが好きな子も、いつも同じものや常に置きっぱなしだと人間と同じで飽きてしまいます。

 

普段は隠しておいて遊ぶときだけ出したり、日によって種類を変えたり、ぶら下げている場合は場所を変えたりしてみて下さい。
うちの子、人間に噛みついたりパンチが酷くて…と悩んでらっしゃる方も多いと思います。
沢山遊んであげて、ストレスを発散させてください。

 

また、飼い主さん自身の行動や服装などを見直し、ねこちゃんに攻撃をさせない工夫をしてみましょう。
爪とぎもその子によって好きな態勢や素材が異なるので、自分の子に合わせて用意しましょう。

 

重要なのが…トイレです。
望ましいのは
・屋根やカバーはついていない、トレーのみのもの
・大きさはその子の体長の1.5倍くらい(洋服を整理するときの引き出しでもOK)
・砂は出来るだけ細かいもの
・トイレの数は頭数+1で用意する
・静かな場所の置く
カバーがついたトイレは中に臭いがこもってしまいがちです。

 

私たちも、広くて清潔なトイレでのんびりしたいですよね。
ねこちゃんも同じです。
トイレにストレスがあるとおしっこ関係の疾患にも繋がる場合があります。
出来るだけ外と同じような環境を作ってあげましょう。

 

勉強すればするほど、わんちゃんやねこちゃんは奥が深いと感じます。
「飼っている」のではなく「一緒に暮らしている」意識で、お互いを尊重し合いより良い関係で生活していきたいと思っています。
飼い主さんの不安や疑問など、ちょっとしたことでもなんでも聞いてくださいね。
よりハッピーに生活できるよう、一緒に考えていきましょう:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

今回写真を撮り忘れてしまいまして…すみません・°・(ノД`)・°・

12月にゴスペルのコンサートに行ってきました・

NYから来日してくれたグループで、男女8名とバックバンドで構成されていました。

感想は…

素晴らしい!!

の一言です。

力強い、素晴らしい歌声でした!

また来年も行うようなので、是非行きたいです。

皮膚科勉強会と臨床病理勉強会

2012年12月29日

こんにちは。獣医師の遠藤です。

 

先日皮膚科と臨床病理の勉強会に参加してきました。
皮膚科のテーマは「皮膚炎」!!
皮膚炎とは、なんらかの因子によって皮膚に生じた炎症です。症状は激しい「痒み」

 

「皮膚炎」の原因ランキング
①アトピー性皮膚炎(60%)
②疥癬(27%)
③食物アレルギー(9%)
④ノミアレルギー性皮膚炎(5%)
他:ハウスダスト、花粉、カビ・・・
1番多いアトピーは、遺伝や環境アレルゲン(ハウスダストなど)などを原因とした複合的な病気です。

 

皮膚炎になってしまったらどうすれば良いの?
とりあえず、アレルゲン回避です!!
疥癬虫ならば駆虫、食物アレルギーなら低アレルギー食、ノミアレルギーならノミ駆除など・・・

同時に、痒みを抑える薬を飲む、専用シャンプーで皮膚環境を整える、塗り薬など行っていけたら良いです目とにかく大事なのはアレルゲン回避です!!大変ですが、頑張ってみて下さい。

 

 

先日、神奈川県相模原市で第一回「はやぶさマラソン大会」に参加してきました。

一番左が私。大学の空手部OBと道場の先生達とのチームです。
1周2キロを5時間耐久リレー形式で何十周も走り続けました爆弾
空手部員募集の宣伝のため、道着で参加グー寒すぎて死にそうでした。でも楽しかったです。

 

相模原で空手(和道会)やっているので、興味がある方は是非ご連絡下さい。今まで運動してなかった方もお子さんもお母さんもおじいちゃんも年齢問わず大歓迎アップ生涯スポーツとして、仲間と共にがんばりましょう!!

では、良いお年を~

ねこちゃんへ

2012年12月12日

こんにちは、看護士の椎名です(・∀・)

 

先日ねこちゃんに向けて新製品が発売されました。
「フェリウェイ」という、スプレータイプとリキッドタイプです。
この製品が発売されるということで、セミナーが開催されました。

 

ストレスによる爪とぎやスプレー行動の緩和の目的で使用できます。

室内飼いや多頭飼いなど、ねこちゃんは様々なストレスがかかっています。
ねこちゃんが安心できるホルモンが含まれているので、このストレスを軽くしてあげて、ねこちゃんがのんびりと暮らせる手助けになるのではないでしょうか?

 

ただ、行動異常のときは効果が望めない場合があります。
望まない場所で排せつしてしまうときは、トイレと環境を見直してあげてください。

 

先日専門のときの友達がうちに泊まりにきてくれました。
彼女も東京の方の病院で頑張っています。
お気に入りの呑み屋さんで呑んで食べて笑い合った楽しい夜でした。

いつも思うんですが…
分かれたあとって寂しいですよね。
つぎは皆であつまろうねヘ(゚∀゚*)ノ

画像診断勉強会

2012年12月12日

こんにちは、Dr.スゴウです。
月曜の夜に院長と横浜の画像診断勉強会に行ってきました。
今回はレントゲンの関節読影法についてでした。

 

それぞれの関節で関節炎に伴い骨の変形が起こってきます。関節によって起こる部位が異なるのでその部位と変形から重症度や疾患の判定をします。

関節は生まれてからずーっと負荷がかかり続ける部位なので生きている限り100%関節炎になるといわれています。生まれつき関節の構造に異常がある子はその発生も早くなってきます。

 

大切なのは早期発見と予防、症状を和らげてあげることです。痛みがあるときは安静にできる環境を作ってあげたり、赤外線レーザーを用いた痛みと炎症の緩和、痛み止めを服用することで楽になると思います。
また、痛みが悪化する場合や関節が腫れてくる場合は関節内の腫瘍の可能性もあるので定期的な検診で進行を確認していくと早期発見につながると思います。

 

 

このあいだ、ピザの有名店に行って来ました。南青山に本店がある「ナプレ」です。
自分は六本木の東京ミッドタウン店に行って来ました。
ここのお店は以前テレビで在日イタリア人にアンケートをとり、日本で一番おいしいピザが食べられる店No.1に輝いたお店です。

 

自分はマルゲリータにアンチョビをトッピングしてもらいました。
生地はもちもちで甘く、モッツアレラチーズとトマトソースがたっぷりで自分は今まで食べた中で一番のピザでした。食後のカプチーノも美味しかったです。この時点でリピーター決定です。

お店の雰囲気も良く、気分は完全に休日のイタリア人でした

心エコーセミナー

2012年12月01日

こんにちは。獣医師の遠藤です。

 

心エコーセミナーでは、老犬に最も多い心臓病であるMR(僧帽弁閉鎖不全)について勉強しました。

 

心臓の解剖学
上図は解剖学、下図は正常な血液の流れを示しています。

(全身から戻る→①→②→肺→③→④→全身へいく)

MR(僧帽弁閉鎖不全症)とは
僧帽弁がうまく閉まらず、左室から左房へ向かう逆流が生まれます。

ということは・・・下図のように左房はいっぱいいっぱいに続いて左室にも左房にうっ滞した血液がさらに流れてきていっぱいいっぱいにひどくなると左心房の手前にある肺にも血液がうっ滞して肺水腫になります。また、心臓自体が大きくなることによって気管を圧迫し、咳が出ます。

 

治療
真っ先に使うのが、血管を収縮させるとこで血圧を上げる(ギュッと押さえたホースのお水を想像して下さいね)ホルモンを抑える作用のあるフォルテコールなどのACE阻害薬!!

 

さらに上図の★1と★2をターゲットにします。
★1は戻ってくる血液の量を減らし、血液の逃げ場所を増やします(フロセミドやトラセミドなどの利尿剤、ニトロなどの静脈拡張剤)

 

★2は動脈を広げてあげて相対的に逆流する血液の量を減らします(エナカルドなどの動脈拡張薬)
その他状況に応じてジゴキシンなどの強心剤やベトメディンなどの強心+血管拡張剤、セキロイドなどの気管支拡張薬が使われることもあります。

弁を外科的に置き換える手術もありますが、驚くほど高いし、手術ができる獣医師は少ないです。薬だらけで大変ですが、もしご家族がMRになったときにはできるだけ内科的に抑えていけるよう一緒に頑張りましょう

皮膚、整形、臨床病理勉強会と、猫セミナー!

2012年11月23日

こんにちは、獣医師の遠藤です。
タイトルの通り、先週~今週にかけて4つの勉強会に参加させて頂きました。

 

・皮膚科では、診断の流れを勉強してきました。犬種、年齢、皮疹などから診断に近づくよう的を絞っていきますDASH!例えばシーズーは元々乾燥の厳しい中国に住んでいたので、乾燥から肌を守るため油の分泌の多い皮膚になっていますひらめき電球つまり、脂漏性皮膚炎などが多いです。

 

・整形外科の勉強会では、「椎間板ヘルニア」の診断と治療法について聞いてきました。
よく見るのは両後肢麻痺ですが、片側の場合や、前肢の麻痺、四肢の麻痺の場合もあります。悪化すると排尿障害もでてきます。治療は手術がメインとなりますが、術後の回復を早めるためにはおうちでの「リハビリ」が重要です。足の指を揉む、立たせる、肛門の脇をマッサージする、腰を持ち上げて下ろす等で、神経に刺激を与えるのが良いそうです。

 

・臨床病理では胆嚢疾患や免疫介在性疾患について教えて頂きました。奥が深くて難しい・・・けど、勉強になりましたアップ

 

・猫セミナーはかおりさんと2人で参加してきました。
猫のマーキング等の問題行動の対策をアメリカの先生に少しお聞きしたので、もしお悩みの方がいましたらご相談下さい音譜問題行動の多くは飼育環境の改善が一番です。

これは、病院の裏側で元コモディイイダの隣にある「遊々亭」のコショーそば!!しょっぱいけどなんかくせになる味です目ここの魚介系ラーメンは絶品!!病院にお越しの際お時間がありましたら是非遊々亭へ。ホントに美味しくてお勧めです。