リハビリ・シニアケアセミナー
2022年06月10日
こんにちは😃
獣医師の足立です🐰
先日、リハビリセミナーの一環としてのシニアケアセミナーを受講しました。今回のテーマは『筋力強化を効率化するために』でした。
シニア期の子に対して、若い健常犬と同じ筋力強化トレーニングを入れてもいいのか?この疑問に対して、やはりそれは過度な運動となってしまうため不適切なトレーニングとなってしまうそうです。シニア期の子たちは筋力が衰えてしまうため、効率よく筋力をつけていく必要があります。
筋力アップには高強度のトレーニングが有効とされてきた時代もあるそうですが、研究によって、低強度のトレーニングでも回数とセット回数によって、高強度トレーニングと同じぐらいの筋力アップが期待できると分かったそうです。またトレーニング間の休憩時間も長く取る必要はなく、呼吸や心拍が落ち着くような個々の最適な休憩時間を設けることが効率的と分かったそうです。
また効率よく筋力アップを狙うのであれば、関節を無理なく最大限に曲げ伸ばしを行うのがいいそうです。トレーニングのスピードも遅すぎると全く効果がないそうですが、速くこなす必要はなく、程よいスピードでのトレーニングで速くやった時と同等の効果が得られるそうです。
効率よく筋力アップを狙える方法が分かったので、これからのリハビリテーションに組み込んでいこうと思います!


