シニアセミナー
2022年02月10日
こんにちは、看護師の松下です。
先日、JAHA主催のシニアセミナーの第4回を受講しました。今回のテーマは高齢動物の栄養管理でした。
ペットが高齢になってくると今までのフードで大丈夫か、心配される飼い主さんもいらっしゃるのではないでしょうか。
高齢になると身体の機能が低下し病気になったり、活動性が落ちることで肥満になりやすくなったりすることがあります。例えば、高齢猫では腎臓病が多くみられるので、低リン・低タンパク質のフードを与えたり、認知症を予防するために不飽和脂肪酸を含んだフードを与えたりする事もあります。
高齢になったからといって必ずしもフードを変える必要はありませんが、場合によってはシニア用フードや療法食に変更したほうがいいかもしれません。体調面で気になる事があれば一度ご相談ください!