救急セミナー
2021年10月19日
こんにちは!看護師の宮本です。
先日、救急セミナーを受けました!
今回の題材は『アナフィラキシー』でした。
ヒトでも良く聞く言葉ですが、動物にも当てはまる所がいくつかあります!
・このヒトはそばアレルギーだと分かった上でそばを食べた
・アレルゲン(アナフィラキシーの原因になるような物)になるような食べたり、ワクチンなどを接種した。
などがヒトでのアナフィラキシーの定義だそうです。
ただ、ヒトと違って動物はあれを食べたからアナフィラキシーの状態になった。というのが、動物は教えてくれないですし、飼い主様が見ていない所で食べてしまったり、意図せず起こってしまうこともあるので、とても判断がしづらいです。原因不明だが結果的にみてアナフィラキシーショックだったのだろうという事が多数あるそうです。
セミナーの中でも注意が必要な物だと教えて頂いたものは、蜂でした🐝
適切に対応してアレルギーのお注射を打ったり吐き気止めや胃酸を抑える薬を打っても、ショック状態から元気な状態に上がってくるのが難しいこともあるそうです。
なので、ハイキングやお外遊びをする時は、蜂の巣のあるような所は避けたり、蛇などにペットがちょっかいを出しそうでしたら場所を変えましょう。
これから冬になるのでアナフィラキシー以外にも、ヒーターなどの火傷にも気をつけていきましょう🍂
セミナーの様子📸