セミナー参加報告

seminar

皮膚科セミナー

2017年08月29日

こんにちは!獣医師の森本です‼︎

 

先日、皮膚科のセミナーに行ってきました。
今回のテーマは「精神と皮膚疾患」でした。
精神と皮膚にはお互いに影響を及ぼす関係があり、どちらかの状態が良くないともう片方にも悪い影響が出ます。
なので、心のケアが皮膚のケアに、皮膚のケアが心のケアに繋がるのです。

例えば、何か環境が変わると不安で手や足をしきりに舐めたり噛んだりして、その場所が脱毛したり赤かったりするのは心の問題が皮膚に与える影響です。
このような症状は環境を整えてあげるだけで改善することがあります。

 

環境とは本来の動物にとって無理のない環境ののことをいい、例えばネコちゃんでは高い所や狭い所を好むのでそういった場所をお家に用意してあげることでネコちゃんにとってストレスのかからない環境ができます。

 

また、トイレの環境も非常に大切でネコちゃんのトイレの条件は以下のようなものが良いと言われています。
・トイレの数は頭数+1
・屋根の無いオープンタイプのトイレ
・ネコちゃんのくつろげる所からは場所を離す

 

なにかワンちゃんやネコちゃんの環境のことで分からないことがありましたら、是非、病院でご相談にのらせてください‼️

我が家の小五郎の成長報告です。

すくすくと順調に大きくなっていて元気に家の中を駆け回っています!
写真は我が家の先住猫のこむぎとのツーショット写真です

眼科セミナー

2017年08月17日

こんにちは!獣医師の森本です‼︎

 

先日、眼科のセミナーに行かしていただきました。
今回のテーマは「正常な眼とは」でした。
正常な眼を知らないとどういう状態の目が異常であり、どのような病気にかかっているかが分からなくなってしまうので正常な眼の状態を知ることは非常に大事だと思いました。

 

一言に正常な眼といっても犬種や年齢によって見え方は様々で、ある犬種だと異常なように見えることも、別の犬種だと正常であったり、成長した動物だとおかしなことも若い年齢の動物だと普通なこともあります!

 

例えば、若いネコちゃんの目の色が青だったのが段々と黄色みがかって来るのはネコちゃんが成長することで目の虹彩という部分にメラニン色素の沈着が起きて色付いていく現象で異常なことでは無く、ネコちゃんの成長の一環なのです。

 

また、犬種ごとによく起きる目の病気も学びました。
例えば、柴犬では緑内障、ミニチュアダックス・ミニチュアプードルでは進行性の網膜萎縮、シーズーでは角膜潰瘍といった病気の発生が多いと言われています。

 

これらの病気を早期に発見し、治療をすることができればワンちゃんのその後の生活を良くすることができる可能性が上がります。
なので、ぜひ定期的な健康診断をお願いします。

 

セミナーの後はいつものラーメン屋探しを。
田町でのセミナーだったので美味しそうなラーメン屋さんがたくさんあり、どこにしようか非常に悩みました^^;
悩んだ結果、むらさき山というお店で紫ラーメンを食べてきました!

濃厚な豚骨醤油のスープなのですが後味がサッパリしていてどんどん箸がすすみました。
田町にはまだまだ気になるお店がたくさんあるのでセミナーの度に開拓していきたいと思います‼️

循環器セミナー in 北海道

2017年08月11日

こんにちは、獣医師のあさぬまです。

 

 

お盆ですね。
帰省されていたり、ご旅行中の皆さん
渋滞などで疲れると思いますが、くれぐれも事故には気を付けてくださいね。

 

先日、北海道、札幌まで循環器のセミナーに参加するため行ってきました!
動物薬メーカーさんに誘っていただいて参加することができました。
少人数制のセミナーだったので、最先端の貴重な話を聞くことができました。

 

今回紹介された話は、犬の僧帽弁閉鎖不全症の治療に関してです。
犬の僧帽弁閉鎖不全症は、犬で非常に一般的な後天性心疾患です。
小型犬で特に多く、チワワ、ポメラニアン、トイプードル、シーズー、キャバリアなどが代表的な犬種です。

 

以前から、僧帽弁閉鎖不全症の治療には内服薬を用いた内科治療が一般的ですが、薬の種類は、血管拡張薬、強心薬、利尿薬の主に3種類に限定されています。それらの薬をどのように使うかが議論の的になります。
以前から逸話的に血管拡張薬(動物病院ではよく「心臓の薬」といわれることが多いです)を用いることが一般的でした。
しかし最近、強心薬をより早期に用いる方が生活の質の改善が得られたり、
寿命を延ばす可能性が示されました!!

 

今回のセミナーでは、強心薬を単独で使用すべきか、強心薬と血管拡張薬を併用するべきかという議論について話がありました。
結論はまだまだ先になりそうですが、少なくとも今まで通りの治療法を漫然と行う。ということは見直していく必要があります。

 

昨日まで正しかったことが、明日には間違った知識になる。
日進月歩の医療現場ではよくあることですが、
それに取り残されないように、少しでもいい治療ができるように頑張っていきたいと思います。

 

10年近く住んだ北海道、札幌にも3年近くいたので、北海道へは行くというより帰るという感覚です。
でも、車窓から見る風景にはやっぱり癒されます。

あぁ、帰ってきたな。という感覚です。

皮膚科セミナー

2017年07月30日

こんにちは、獣医師の森本です‼︎
先日、皮膚科のセミナーにいってきました!
今回のセミナーのテーマは「デルマドローム」でした。

 

デルマドロームとは皮膚以外の病気が原因で起きる皮膚の病変のことをいいます。
皮膚は内臓の鏡とも言われているので内臓に何か問題が生じると、それの結果として皮膚にも問題が起きることがあります。
つまり、皮膚の病変から内臓などの病気を読み取ることができるのです!

 

このデルマドロームに関係するもので身近なものが脱毛です。
一言で脱毛と言っても様々なパターンがあり、毛の途中で毛が弱ってしまうことで起きてしまうもの、毛穴に問題があって起きてしまうもの、毛の成長サイクルが止まってしまって起きてしまうものなどがあります。

 

この脱毛のパターンを見極めることで脱毛が皮膚の感染症や皮膚炎などによるものなのか、内臓の問題によるものなのかをある程度予測することができます。

 

例えば、ある一箇所が局所的に脱毛していたら皮膚の感染症などが疑わしく、左右対称的に脱毛するなどといった規則性のある脱毛は内分泌の病気が疑わしいといった感じです!

 

なので、病院に脱毛でお越しの際は脱毛がどのように広がっていったかや脱毛部位の詳細な情報などを教えていただけると診察の助けになります‼︎

 

セミナーの後は柏の匠神角ふじで特製ふじ麺を食べてきました。

大量のもやしと極太の縮れ麺に甘辛い背脂のかかった豚骨醤油のスープが良くからんでいてとても美味しかったです。
ボリュームのあるラーメンを食べたいかたは是非、匠神角ふじへ!
味が濃いので飲んだ後にも最高です‼︎

 

整形外科セミナー

2017年07月24日

こんにちは、獣医師の森本です!

先日、整形外科のセミナーに行かせていただきました‼︎
今回のセミナーのテーマは関節炎でした。

内容は関節炎の早めの治療によってワンちゃんやネコちゃんの生活の質を向上させることや、早めの診断のためにはどう診察して、どういった治療が必要であるかなどの総合的な内容でした、
また、セミナーでは実際にワンちゃんが登場して触診の実演をみせていただき、とても分かりやすいセミナーでした!

関節炎は他の病気に付随して起きることが多く、関節炎じゃない病気の治療がうまくいっても関節炎だけが進行してしまう場合があります、なので関節炎へのケアも忘れずに行うことが大事になってきます。

また、関節炎をイメージすると人ではおじいちゃんやおばあちゃんの病気だと思う人もいると思いますが、ワンちゃん、ネコちゃんでは生まれつき膝が悪かったり、若くして関節の病気にかかるとそれに付随して関節炎が起きてしまい、若い年齢でも関節炎を患ってしまう事があります。
なので、年齢が若いからといって関節炎を甘くみてはいけないのです。

そんな関節炎ですが、そのこにあった治療を行っていけば元の生活やそれに近い生活を送ることができます。
こういった理由で早めの診断と治療が大事なのです!

 

先月からお迎えした子猫の小五郎の報告です。
足の骨折のほうも驚きの速さで治ってきており、今では見てるこっちがドキドキするぐらい元気に走っています!
先住猫のこむぎとも段々と距離が縮まってきていて、良い感じに同居しています。

すくすく成長中です‼︎

院内循環器セミナー

2017年07月15日

こんにちは!獣医師の森本です!

 

先日、院内で循環器セミナーが行われました。

循環器セミナーでは僧房弁閉鎖不全と心筋症を題材にして、講義と実習が行われました!

 

内容はそれぞれの病気がどのようなメカニズムで発生するのか、エコーを使用してどういった基準で診断していくのか、どういった治療を行っていくかなどを講義で学び、その後に病院のエコー装置を利用して講義で学んだことを実践していくといった盛り沢山の内容でした。

 

実習では新人の自分にもわかりやすいように丁寧に指導していただき、さらに今までの心臓エコーの扱い方の復習までしていただき、とてもためになるセミナーでした。

 

先日、北海道に旅行にいってきました。

おいしいご飯を食べたり、きれいな景色をみたりしてとても楽しかったです!

その中でも特に印象に残ったのが先輩の先生に紹介していただいたフラノデリスというお菓子屋さんです!

外観がとてもおしゃれで、おいてあるお菓子もどれも絶品で言うことなしのお店で大満足でした。

北海道を訪れる方は絶対に行ってください!

臨床病理学セミナー

2017年07月07日

こんにちは。
獣医師の足立です。

 

今日は七夕ですね。
今見たニュース記事に書いてあったのですが、56年間で晴れた七夕は17回しかなかったそうです。今日は晴れそうなので、天の川が見えるといいですね。

 

先日、臨床病理学セミナーに行ってきました!
膵炎の子、扁平上皮癌の子、FIPの子など、今回もさまざまな病気の子の病態・治療法を学んできました。

 

今回は犬の下痢についてお伝えしようと思います!

 

食欲不振、下痢が3日間続いているとのことで来院された子なのですが、診察時にお腹の張りがあることが分かり、超音波検査で腹水が溜まっていることがわかりました。血液検査を実施すると、低タンパク、低アルブミンであることがわかりました。この子は3年前にも低タンパク血症だったのですが、無症状だったため経過を見ていたそうです。

 

症状と低タンパク・低アルブミン血症であることから蛋白漏出性腸症と診断されました。蛋白漏出性腸症もまた3つに分類することができます。腸リンパ管拡張症・炎症性腸疾患・リンパ腫です。

 

リンパ腫の場合、やはり腫瘍なので悪性度の高い低分化型のものであれば予後はかなり悪いです。この子みたいに何年も前から兆候があった場合、かなり経過が長いと考え、腫瘍は否定的と考えられることが多いのですが、最近だと腸のリンパ腫でも高分化型、すなわち悪性度の低いタイプのものが増えてきているとのことでした。

 

蛋白漏出性腸症でも、3つのうちのどれなのか?は内視鏡検査での組織検査が必須となってきます。3つのうちのどれなのか?が分かれば、確実な治療方法、また予後が分かるので、改めてしっかりと診断することの大切さを学びました!

 

下痢が続いている場合や、吐き気がある場合は、軽く見ずになるべく早めに連れてきてあげてくださいね!治療をしても続くようなら、しっかり診断して確実な治療方法を一緒に見つけていきましょう!

 

先日、アンバサダーホテルのエンパイア・グリルにランチしに行ってきました。

さすがディズニーホテル。
おもてなしは最高でした。


ちょうど七夕仕様で、かわいかったので思わすドリンクも頼んじゃいました。
やっぱりディズニー系列は最高ですね。
また行きたいです。

軟部外科セミナー in オーストラリア

2017年07月02日

こんにちは、獣医師のあさぬまです。

 

もう7月ですね。
2017年も半分が終わってしまいました。
下半期も頑張っていきましょう!

 

先日、軟部外科のセミナーではるばるオーストラリアまで行ってきました。
オーストラリアのクイーンズランド州というところにあるブリスベン、ガットンの街を拠点とし、クイーンズランド大学でのセミナー&実習と、ブリスベン市内のホテルでのセミナーを5日かけて行ってきました。

 

今回の内容は、軟部外科全般。
初日は、主に胸部外科で、開胸術の基礎と肺葉切除、心膜切除などを。また、腹部の外科では、副腎の外科を学んできました。
二日目は、腹部の外科で、肝臓、すい臓、腎臓、尿管、膀胱の外科を学んできました!

 

手術の基本的な知識に加え、実践的な手技など、
日本ではなかなか行えないような内容で、とても充実した日々を送ることができました。

 

クイーンズランド大学の雰囲気は、
大学時代を過ごした帯広に似ていて、とても落ち着いて講義に臨むことができました。これを機にまた少しでもレベルアップして、治療の幅を広げていけたらと思いました!

 

半日だけ、講義のない時間ができたので、ブリスベンの郊外にある
ローンパインコアラサンクチュアリという、コアラの保護動物園のようなところへ行ってきました。コアラだけでなく、オーストラリア原産の他の動物、カンガルー、カモノハシ、ハリモグラ、ウォンバット、タスマニアンデビルなども見ることができましたが、オーストラリアの動物はどれもおっとりしていて、時間の流れが違うような感覚になりました。
たくさんの動物と身近に触れ合うことができたので、ぜひまた行きたいです

皮膚科セミナー

2017年06月24日

こんにちは、獣医師の森本です!

 

先日、皮膚科のセミナーに行ってきました。
今回のテーマは「皮膚炎」でした。

内容は皮膚炎がなぜ起きるか、皮膚炎の中にはどういった種類のものがあるか、診断はどのように行うのか、治療方法にはどういったものがあるのかなどを学ばせていただきました‼︎
セミナーで学んだ皮膚炎の中でもノミアレルギー性皮膚炎についてお話ししたいと思います!

 

ノミアレルギー性皮膚炎とはノミの唾液が原因で起こる病気で、体をかゆがったり、赤い発疹が症状として出ます。
ノミはおしりが大好きでノミアレルギーのこはおしりに症状が良く出ると言われています。

 

また、ノミアレルギーは寄生しているノミの数が少なくてもすごくかゆがるので、パッと見てノミがいなくても見えないところでノミが悪さをしていることがあります‼︎
対策方法として、ノミは光の当たらないところを好んで生息するため、光があたらなくて動物がよくいる場所に殺虫スプレーを撒くことが効果的です!
もちろん、薬によるノミ・ダニの予防も重要な対策方法です

先日、森本家に一匹家族が増えました!
元々、病院の里親募集にかかっていた男の子の子猫です。
小五郎(こごろう)と名付け、生後約一ヶ月半と思われます。
両足にケガがあり、まだちゃんと歩くことが出来ませんが、これから治療やリハビリを行っていき、良い状態にしてあげたいと思います‼︎
小五郎の成長に乞うご期待ください!

フードセミナー

2017年06月18日

こんにちは!看護師の佐藤です。

日差しが暑くなって来ましたね。
わんちゃんや猫ちゃんが熱中症や脱水症状にならないよう気をつけて毎日過ごして行きたいところです。

 

先日院内でフードセミナーがありました!
ビルバックという世界最大の動物薬専門メーカーが発売する「HPM」というフードで、高タンパク質・低炭水化物の犬猫本来の食性に合わせたフードになっています。

 

高い嗜好性で、一般家庭のわんちゃんや猫ちゃんで実験したところ90%「HPM」を与えてすぐに食べたという結果になったそうです!

 

他にも原料が90%の動物性タンパク質・主要アレルゲンフリーになっていて、90%の飼い主様が3日以内に「HMP」に切り替えが成功しているそうです。

 

また、体重サポートや消化機能アシスト、グルテンフリー、泌尿器サポート、腎機能ケア、オーラルケア、低糖バランス、免疫サポート、関節筋肉サポート、スキンコートケアという10項目の健康ベネフィットがあるそうです。

 

色々なメーカーさんのフードがあって、自分の愛犬・愛猫に合ったフードを…と思うと迷ってしまいますよね。
まずはお試しに「HPM」を与えてみるのはいかがでしょうか?

 

7月から発売予定です( ˘ᵕ˘ )
興味がある方は当院にご連絡ください!

先日ディズニーシーに行って参りました!

わたしが遊びに行った時はギリギリでディズニーイースターをやっておりました。
雨が降ってしまいましたがとても楽しむことが出来て良かったです!