細胞診セミナー
2018年11月05日
こんにちは。獣医師の石井です。
先日、細胞診のセミナーに参加してきました!
今回は、リンパ節の細胞診を学びました。
リンパ節は炎症や腫瘍などで腫れ、お家で触れるものもあります。リンパ節の検査は針を刺すことで麻酔などせずに行うことができますので、気になるときはぜひご来院ください。
seminar
2018年11月05日
こんにちは。獣医師の石井です。
先日、細胞診のセミナーに参加してきました!
今回は、リンパ節の細胞診を学びました。
リンパ節は炎症や腫瘍などで腫れ、お家で触れるものもあります。リンパ節の検査は針を刺すことで麻酔などせずに行うことができますので、気になるときはぜひご来院ください。
2018年11月05日
こんにちは、獣医師の浅沼です。
先日、整形外科のセミナーに参加してきました!
今回のテーマは「運動器エコー」。
整形外科の分野で今とってもホットな話題です。レントゲンでは見ることのできない靭帯や神経などを直接見て評価が可能です。これから積極的に取り入れていきたいと思います。
2018年10月27日
こんにちは、獣医師の浅沼です。
先日、整形外科のセミナーに参加してきました。
今回のテーマは「リハビリテーション」です。
落ちてしまった筋力や神経異常の回復に、従来の治療のみならず、リハビリを併用するメリットや理論を学んできました!
その子の性格に合ったリハビリが重要だと感じました。
2018年10月26日
こんにちは、獣医師の浅沼です。
先日、麻酔のセミナーに参加してきました。
麻酔にはいろいろ学ばなければいけないところがありますが、今回勉強してきたのは、「痛みのない麻酔方法」。局所麻酔薬をうまく使って、なるべく痛みのない手術ができるように、これからも頑張ります。
2018年10月24日
こんにちは。獣医師の森本です‼︎
先日、呼吸器のセミナーにて猫ちゃんの咳について勉強してきました。
猫ちゃんの咳は香水や防水スプレーなどの化学物質に反応して起きることがあるので、猫ちゃんを飼われている方は猫ちゃんが側にいる時は注意しましょう。
2018年10月22日
こんにちは、獣医師の浅沼です。
先日、整形外科のセミナーに参加してきました。
骨の模型を用いて、実際のプレートを装着する実習を受けてきました。
一言でプレートといっても、様々な方法があります。
その子に合った方法で丁寧に治していくことが必要だと感じました。
2018年10月22日
こんばんはキラキラトリマー木村です!
今日トリミングスクールに行ってきました。
今日はトイプードルのテディベアカットの練習でした。
色んなカットを勉強できるのでとてもありがたいです。
これからもがんばります!!
2018年10月20日
こんにちは。獣医師の永島です。
今日、膵炎についてのセミナーに参加させていただきました。診断から治療までアメリカの先生から学び、最新の治療法やトレンドなどを聴いてきました!
昨日まで元気だったのに、、なんてこともあるので普段の食事も見直していけたらいいですね
2018年10月19日
こんちには、獣医師の森本です。
先日、歯科セミナーで抜歯について勉強してきました。抜歯をする際には歯科レントゲンを合わせて撮ると抜けづらい歯なのか、抜かなくても良さそう歯なのか等、歯の状態が分かりやすく抜歯処置もスムーズに行えるそうなので、是非歯科レントゲンをオススメします。
2018年10月18日
こんにちは!獣医師の森本です!
先日、画像診断のセミナーにてレントゲンの上手な撮り方を学んできました。短時間で良いレントゲンを撮ることは、動物たちへのストレスの軽減と、的確な診断に繋がるので、さらに意識して診察にいかしていきたいと思いました。