院内画像診断セミナー
2017年01月23日
こんにちは。
獣医師の足立です。
石井先生につづき・・・
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
先日、院内で画像診断セミナーがありました!
今回のテーマは『肺のレントゲン検査』でした。
肺を評価する時は、レントゲン検査が必須になってきます。レントゲン画像上で、どれだけ白っぽくなっているか、どんな風に白っぽく見えるか、という透過性・不透過性というのを見て判断していきます。正常な肺でも白く見えるところがあるため、診断が難しい検査の1つになります。
不透過性の亢進といって、より白っぽく見える場合、
①肺胞パターン
②気管支パターン
③間質パターン
④混合パターン
という4つのどれに当てはまるかを確認します。これらの名前は、どこで炎症が起きているのか、どこが異常なのかに由来しています。まずこのパターンを分類し、そこから各疾患の特徴のある見え方をしていないかを確認して診断していきます。
猫の肺腫瘍がレントゲン上で見つかった場合、肺からできたものなのか、どこかの腫瘍が転移したものなのかを判断していきます。猫の肺腫瘍の場合、四肢末端に転移する猫の肺肢症候群というものがあります。肺のレントゲン検査だけでは診断できず、他の検査によって診断できることもあります。
お正月、お休みをいただき実家に帰省してきました!今回は初ロッキーとぱるの2匹ともを連れて帰りました。すんごい荷物になってしまいましたが、案外行けるものだなと感じました。
ぱるの初新幹線すんごい不安そうな顔をしていました。
ロッキーは、慣れっこさんでいつもお利口さん。
2人とも、長旅お疲れさまでした。
実家の犬のクリスです。
ボール遊び中毒で、いつも期待の眼差しで見つめられます。
こちらはルナさん。
ルナはマイペースで、気分が乗ったら便乗してきます。ただいま傍観中!でヒマそうなルナさんです。