定期駆虫セミナー
2018年02月02日
こんにちは。
獣医師の石井です!
また、雪が積もりましたねー。
お出かけの際は、気をつけてお出かけしてくださいね☺
先日、メーカーさんに院内で定期駆虫のセミナーをしていただきました!その内容を少しご紹介させていただきます。
定期駆虫とは、お腹の中に寄生している虫を定期的に駆除することで、わんちゃんやねこちゃんの予防の1つです。
お腹の寄生虫は、犬回虫、猫回虫や瓜実条虫という虫がよくみられ、これらの虫は主に、ウンチやノミ、お母さん犬、猫の乳汁を介して感染します。
お腹の寄生虫がいると、下痢などの症状か出る場合もありますが、何も症状がない場合や、検便で調べても卵が見つからないこともあります。
また、これらの寄生虫は、人にも伝染る病気です!!
人に感染すると、虫が内蔵や目などに移動して、様々な症状を引き起こすことがあります。
特に、小さい子では、症状が重篤化しやすいです。
お腹の寄生虫は、お散歩などで知らないうちにわんちゃんねこちゃんが感染してしまい、それが飼い主さんに伝染ってしまう可能性があります。
そのため、わんちゃん、ねこちゃんだけでなく、飼い主さんの健康のためにも、定期駆虫はすごく大事な予防になります!
特に、妊娠されている方や小さいお子さんがいるご家庭は、しっかり定期駆虫してあげるのがおすすめです!
定期駆虫のお薬には、錠剤や皮膚に垂らすスポットタイプなどがあるので、その子にあったものを選んで予防してあげてくださいね☺
なにかご不明なことやお薬のご相談などあれば、お気軽にスタッフへ声をかけてくださいね!
先日、新宿の東京ミステリーサーカスに遊びに行ってきました。
脱出ゲームや侵入ゲームなどを楽しめる所なのですが、すっごくすっごく楽しかったです♪
脱出失敗だったので、またリベンジしに行きたいと思います。