動物病院トリマーセミナー
2018年02月24日
こんにちは。トリマーの木村です!
先日、都内で行われた動物病院のトリマー向けセミナーに参加してきました。
普段、トリマー全員向けのセミナーや勉強会はたくさん行われているのですが、“動物病院”のトリマー向けのセミナーというのはあまりないので貴重な時間となりました。

内容は、
わんちゃんとの信頼関係はとっても大事!
トリミングを好きになってもらうには嫌がることをしない、なぜ怒っているのかを考える、たくさん誉めること、そしてトリミング室の雰囲気がとっても大事ということでした。
例えば爪切りが苦手なわんちゃんがいたとします。
普段、足を固定するのにギュッと掴んで動かないようにすることが多いのですが、これが苦手なわんちゃんも少なからずいます。それに気づかないと当然わんちゃんも嫌がって動いたり暴れたりしますよね。
わざわざギュッと掴まなくても、優しく持つだけで切らせてくれるわんちゃんはたくさんいます。
あとは爪の切り方。
一気にバツン!と切ると、その衝撃にびっくりして怖がるわんちゃんがいます。なので、切るときも爪をスライスするように優しく、なるべく衝撃のないように切ると、わんちゃんの恐怖心も薄れます。
普段何気なくやっている些細なことも、優しさを意識するだけで変わることがたくさんありますね。
そして忘れてはいけないのが誉めることです。
出来たときには頑張ったね~!えらいね~!としっかり誉めること。誉められるとわんちゃんは喜びます(^^)
プラスの感情が多ければ多いほどトリミングや病院を好きになってくれるのでとても大事だということです。
病院を好きになってくれると、治療やお泊まりのときにも楽しく来てくれ、ストレスが減ります。
その他、
技術面ではわんちゃんの負担が少しでも減るよう、短時間でのトリミングを心がけることが大切という内容でした。
ハサミとバリカンでカットするのでは、どちらも金属を擦り会わせて毛を切断する構造になっています。
刃の数が違うだけで、ほどんど同じです。
普段ハサミでカットするところもなるべくバリカンを使って素早くしたりする工夫も必要とのことでした。
今はバリカンとハサミ、場所によって使い分けていますがなるべくできるところはバリカンを使って早く仕上がるように極めたいなぁと思いました・
セミナーが終わったあとは、講師の渡辺和明さんと、伊砂美登里さんと受講者数名と懇親会に行ってきました。
皆動物病院のスタッフということで大盛り上がり。
他院の業務などのお話しも聞けてとても良い会になりました。


















