院内皮膚科セミナー
2016年09月06日
こんにちは。トリマー木村です。
先日、皮膚科の専門医の先生を病院にお招きして
皮膚科のセミナーが開催されました。
主に”食物アレルギー”についてのお話しでした。
食物アレルギーになると、とにかくかゆくなるということです!!
特に
・ 目の周り
・ 口の周り
・ 指の間
・ 内また
・ ワキの下
・ 肛門周り etc (主に皮膚が動いてこすれやすいところ)
に、左右対称に出てくるようです。
また、2頭に1頭はお尻をかゆがる症状が出ます。
その他、3頭に1頭は消化器にも症状が出ること
があり、吐き気、下痢、軟便、便の回数が増えるようです。
フードを変えてから、皮膚をかゆがって便の回数が増えた。。という場合には食物アレルギーの可能性があるかもしれません!
また、小さな頃から与えていたご飯の中にも、アレルギーの元となる物が入っている可能性も十分あるとのこと。。
何に反応しているのか確認するために、”除去食試験”というのを試してみます。(十分な栄養が必要な1歳未満のわんちゃん、ねこちゃんには不可)
今まで与えていたフードと、主成分が違う療法食や手づくりご飯を約5週間ほど与えますおにぎり
かゆみが治まったらその後1週間、前のご飯に戻してみて、かゆみがぶり返すかどうかをみます。
反応すると約4、5日でまたかゆがりだすようです。
これが特定できたら、その成分が入っていないご飯をこれから与えるようにするということですビックリマーク
食物アレルギーかも、、と思われた方は先生と
相談して除去食試験を試されてみてはいかがでしょうか?!
フードの見直しにつながるかもしれませんニコニコ
先日、熊本の実家でうさぎ(だいず)の爪切りとシャンプーをしてきました。
両親いわく、なかなか切らせてくれないということだったのですが、写真のようにお尻を支えるような抱っこの仕方をすると落ち着いて切らせてくれましたおねがい
うさぎは骨がもろいので、落下防止のために必ず床でやると良いようです!
シャンプーは洗面器にお湯を張り、その中に入れて洗うと、落ち着いて洗わせてくれました♪
だいずよく頑張ったー!!