皮膚科院内セミナー
2016年02月03日
こんにちは!看護師の鈴木です。
院内で皮膚科セミナーが行われましたので内容をご紹介いたします。
今回は食物アレルギーについてでした!
食物アレルギーは食べ物のタンパク質に対して起こります。
症状として軟便や便の回数が増える、吐き気、オナラがでる、お腹がよく鳴るようになる、眼、腰周り、肛門、耳、手足などの痒みなどが現れます。
食物アレルギーが疑われた場合、除去食試験というものを行います。
まず、ごほうびを中止する
加えて療法食を与える(今まで食べていない主成分の食事)
か、家庭で調理する(今まで食べていない肉や魚、炭水化物をお家で煮込んで作る)
を行い、2か月間続けてかゆみが無くなるか試験を行います。
その後、食物負荷試験というものを行い、以前から持っている食物アレルギーがおさまっているかどうかを調べます。
食物アレルギーは経皮吸収(皮膚からフードの成分が吸収されること)で起こる病態で、仔犬やアトピー性皮膚炎の子に多く起こりやすいそうですううっ・・・
うちの子、痒がっているけどこれって食事のせい??
と気になっているかたがいらっしゃいましたら是非一度獣医師にご相談ください。
先日母とミュージカルを見に行きました!
俳優の岸谷五朗さんと寺脇康文さんが主催する演劇ユニットの作品の一つで昆虫の世界の物語でした。
城田優さんやマルシアさんが出演されていました。
笑いあり、まじめな話もあり…独特な世界観が新鮮でした!
歌もダンスも演出もすごく良かったですおんぷ何度見ても、ミュージカルは良いですね