リハビリテーションセミナー
2016年04月09日
こんにちは。
獣医師の足立です。
桜も花開き、お花見の季節になりましたね桜春がきましたねー!まだまだ寒暖差がある日々が続いているので、風邪をひかないように気をつけてくださいね!
先日、看護師の田村さんと一緒に
『リハビリテーション』
のセミナーに参加させていただきました!
私たちがふだん言葉にしているリハビリテーションとは、本来精神に対してはたらきかけることを意味するそうです。では、当院で実際に行っているリハビリテーションは?というと、理学療法に当たります。身体に対してはたらきかけることを意味し、当院ではマッサージ・水中トレッドミル・アイシング・レーザー療法を行っています。
なぜリハビリテーションが必要なのか?
”本来あるべき状態への回復”がリハビリテーションの最大の目的となります。
骨折や関節の手術をした子、神経に麻痺がある子たちは、本来の四足歩行が難しいことがあります。この状態を再び適した状態に戻す手助けをすることがリハビリテーションです。
リハビリテーションで大切なこと
わんちゃんはリハビリを行う理由は理解できません。なので、楽しくできる方法を考えることがとても大切になってきます!
正しいリハビリの方法はコレだ!というのはないので、わんちゃんが楽しく、そして飼い主様も一緒に楽しくできる内容がなによりも正しいリハビリ方法になります。
私たちは、こんなリハビリの方法がありますよ!との提示はできるのですが、その子がどんなリハビリをより楽しくやってくれているのか?は、飼い主様が一番分かると思います。リハビリは飼い主様の協力なくしてできません。わんちゃんがより楽しく、飼い主様も一緒に楽しくできるリハビリテーションを一緒に考えていけたらなと思っているので、ご気軽にご相談くださいね!
先日、大学在学時によく行っていた町田に行ってきました音譜素敵なカフェが新設されていたので寄ってきました。
メルトクリームフレンチトーストwithルバーブ
甘さ控えめでとってもおいしかったです。バーブは、おなかにもとっても良いそうです。
カウンターに座っていたのですが、店員さんに「犬、猫、うさぎ、どれが一番好きですか?」と聞かれ、迷わず「うさぎです!」と答えたら・・・
ラテアートを作ってくださいました。
メニューを見ていた時に、ラテアート書いてもらいたいなと話していたのを聞いてくださっていたみたいで、店員さんの心意気には本当に感激しました。
そしてレシートには・・・
メッセージをいただいてしまいました。しかもうさぎさんまで。
こんなに温かいカフェがあるなんて本当に感激でした。店員さんのお心遣いに感動した1日でした。
また行こうと思います。