セミナー参加報告

seminar

野崎さんセミナー

2023年05月19日

こんにちは。看護師の田村です!

毎月お越しいただいている社会労務士の野崎さんのセミナーに参加しました。

 

今月はスタッフ全員で参加させていただき、ミズノ動物クリニックのクレドの共有を行いました。

グループに分かれ、それぞれのグループで6つの項目がある内、3つのクレドについて共有し合います。

 

何かを学ぶとき、自分の身に残る比率として、

講義(5%)読書(10%)視聴覚(20%)デモンストレーション(30%)グループ討論(50%)自ら体験する(75%)他の人に教える(90%)

このような割り合いになると言われています。今回はグループ討論という事を意識して取り組み、以下のような意見が出ました。

 

 

クレド1:みんなで共有より良い一歩

報連相の徹底、情報共有のしやすい環境、獣医師・看護師・トリマーの部署ごとの連携、など

 

クレド2:スタッフの仲の良さはpriceless

常にあいさつを大切にする、ありがとうを言い合える、など

 

クレド3:常に相手の気持ちを考えて行動します

相手の気持ちを汲み取る、共感する、困っていそうな人への声かけ、忙しい時でも感謝の気持ちを忘れない、など

 

以上の事をスタッフ全員で共有しました。

全員集まってのクレドを共有する機会も少なく、今回行ったことにより今一度スタッフで同じ気持ちと方向を向くことができました。

今後も定期的に内容を見直し、ご来院される患者様が安心してご来院いただけるよう日々努力していきたいと思います。

 

皮膚科セミナー

2023年05月19日

こんにちは!獣医師の市川です!

今回は「多汗症、白い毛が生える疾患、血行障害」をテーマに皮膚科セミナーを受講しました。

それぞれが違うテーマになりますが、特に興味深いお話が多汗症に関してのセミナーでした。

人の肌はCMでお馴染みの通り、弱酸性に保たれることにより細菌の感染から身を守っています。

一方で犬の肌は弱アルカリ性に保たれています。

細菌はアルカリ性の環境下で増殖しやすくなるため、犬の肌トラブルとしては膿皮症という感染症の問題が多くなるということになります。

また汗の成分も人ではエックリン腺と呼ばれる体温調整に関わる汗腺が主体となりますが、犬ではアポクリン腺とよばれる汗腺が主体となります。

これは人では脇に比較的多く存在するもので、皮膚常在菌が分解すると強い臭気に変わります。

合わせて皮膚をより強いアルカリ性に傾けるので、より皮膚感染が起こるのです。

治療としてはエチダンという皮膚環境を酸性に傾けるシャンプーやノルバサンサージカルスクラブという抗菌シャンプー、またステロイドの内服が有効になりますので、強い臭いが体から出ているわんちゃんはご相談いただければと思います。

臨床病理症例検討会

2023年05月18日

こんにちは!獣医師の市川です!

本日は臨床病理症例検討会に参加しました。

3病院合同での検討会は他の病院のお話を聞ける貴重な機会です。

今回は当院からは貧血の猫ちゃんと超音波検査において消化管の構造破綻を認めた猫ちゃんに関して発表させていただきました。

今後の診察に活かしたいと思います。

リハビリセミナー

2023年05月13日

こんにちは、看護師の松下です。

今回は減量について学びました。減量するには脂質制限と糖質制限があります。簡単に減量できるのは糖質制限だそうで、これは筋肉や肝臓に貯蔵されているグリコーゲンが消費されるのですが、その時に糖と水分が一気に減少するので減量しやすいそうです。しかし、糖質制限は筋肉も減ってしまうため筋力を残しつつ減量するには脂質制限のほうが適しているそうです。

またPFCバランスについても学びました。P(protein)はたんぱく質、F(fat)は脂質、C(carbohydrate)は炭水化物を意味します。どの栄養素かが偏ってしまうと体のバランスが崩れたりそれぞれの働きが悪くなってしまうことがあります。減量するために一部の栄養素を過度に制限することはかえって体に良くないそうです。

減量してもしなくてもバランスの良い食事を心がけたいなと思いました😌

 

獣医麻酔学セミナー

2023年05月13日

こんにちは、獣医師の園田です!

先日は獣医麻酔学のセミナーを受けさせていただきました!

手術を安全に行うことはもちろん、手術中や術後の痛みの管理のために様々な薬品があります。

その中には組み合わせてしまうことで作用を打ち消しあってしまうものや、逆に組み合わせることで全体の麻酔量を少なく済ませられるものまで様々あることを学びました。

動物種によっても薬の聞き方が違う点は非常に興味深い点で日々の診療で生かしていきたい知識になりました!

わんちゃん猫ちゃんたちが痛みで苦しむことを最小限に抑えられるように本日教わったことを参考にさせていただこうと思いました!

外科セミナー

2023年05月11日

こんにちは、獣医師の森本です!

先日、外科のセミナーに行かせていただきました。

今回は班に分かれて様々な手術の手技を学ばせていただきました!

若手の先生からベテランの先生など様々な世代の人と同じことを学ぶことによって、自分だけだと気付けないような視点での疑問や基本的な手技の確認など多くのことに気付かされ、とても刺激を受ける実習でした✨

今回、学んだことをミズノ動物クリニックでも活かせるように励んでいきたいと思います❗️

猫保定セミナー

2023年05月11日

こんにちは看護スタッフの菅野です。

猫の保定スキルセミナーを受講しました。
今回は保定のテクニックを学ぶ前の猫の診察への心得や猫の最適なキャリーについて、猫種で違う性格、待合室の環境、診察時間を短くするための工夫などを学びました。
当院でもバスタオルやエリザベスカラーを使い診察を行うことが多いのですが使うタイミングや使い方も少し違ったりしたので勉強になりました。
猫がいかにストレスを感じにくく治療を受けられるようにするか当院でも改善できるところがあると感じました。
もっと猫について理解し、安全に安心して治療を受けてもらえるよう努力していこうと思います。

接遇セミナー(新人)

2023年05月08日

こんにちは! トリマーの岩井です。

 

先日、新人8人で接遇セミナーの2回目に参加しました。

 

今回は前回の復習と、実践方式で報連相の重要さや電話対応、“聞く”と“聴く”の違いなどをを学びました。

 

実際に、飼い主様と徐々にお話する機会が増えてきて、トリミングの予約などで大切な電話対応や飼い主様の話を聴く態度などとても勉強になりました。

 

小さなミスも大きなトラブルになりかねないので、些細なことでも質問や報告を怠らないようにミズノの一員としての責任感を持って行動していきたいです。

消化器外科セミナー

2023年05月06日

今日は獣医師の久米です🐱

先日、消化器外科のセミナーを受けてきました!

セミナーではACコースの3つのチームにわかれて行い、外科を始めて間もない私はベーシックなAチームで実習をしました。

ベテランの先生がたくさんいる中での実習はとても緊張しましたが、膀胱切開や腸管吻合、胃切開など身近な部分のオペの手技を学ばせていただきました!

外科を得意とする先生がどんなことを気にするのかたくさん聞くことができ、とても勉強になりました。

これからのオペに活かして頑張りたいと思います!

接遇セミナー(新人研修)

2023年04月29日

こんにちは☀️動物看護師の前寺です。

先日、新人8人で接遇セミナーに参加しました。

 

今回は、社会人としての心構えや接遇マナーの基本、医療現場で求められる言葉づかい、電話対応などについて学びました。

 

言葉づかいでは、敬語の種類について学びました。相手によって尊敬語、謙譲語、丁寧語の使い分けが大切だと気づきました。また、自分が間違った言葉遣いをしていることにも気づきました。これからは、状況に応じて正しい敬語の使い分けを意識してコミュニケーションを取るようにしたいです。

 

 

今回学んだことは、人としてできて当たり前のことです。『 当たり前の事を常に当たり前に行う』これをしっかり身につけられるよう日々努力して参ります✊🏻 ̖́-‬