麻酔セミナー
2022年05月10日
こんにちは。看護師の渡辺です。
今回はVESの石塚先生主催のオンライン麻酔セミナーを受講しました。
麻酔のモニターに表示されている数字だけに頼らない!
という内容でした。
私達が普段見慣れている麻酔のモニターには心電図や心拍、脈拍数、血圧な様々な情報が数字として出ています。
(医療ドラマご覧の方はおわかりかと💡)
昨今のコロナ禍でSpO2という言葉を聞く機会が増えたのではないでしょうか?
血中酸素飽和度といい、血液中の酸素の濃度を表しています。
%で表示されるのですが正常値が95%以上と言われています。
もし、手術中SpO2が95%以上あれば絶対に安心できるのでしょうか?
その子にとって本当にいいのでしようか?
血圧も正常値が表示されていればいい?本当に?
どんな経緯で今の数字に至ったのか、他の数値は現在どのような表示になっているのか。
現状の正常値だけ拾うのではなく、その他の数値と前後の状況も併せて考えてる事が必要!
そして予測して行動する!
というお話をして頂きました。
すごく難しく聞こえるかもしれないですが看護師向けにとてもわかりやすかったです💡