野崎さんセミナー
2021年09月17日
こんにちは、獣医師のあさぬまです。
すっかり秋めいてきて、過ごしやすい季節ですね。
先日、月に一度のセミナーに参加しました。
主に、部門間での共有や、病院で起こっている問題に対する改善策を話合う場です。
今回テーマとして挙がったものはいくつかりますが、
1つは、新人獣医師の教育です。
今年も2人の新人獣医師が入り、約半年がたちます。
2人とも非常に勉強熱心で、日々精力的に業務にあたってくれていますが、
卒業して働き始めるとすぐに一人前とはいきません。手術も診察も、経験不足であったり、
学校で学ぶことでは不足していることもたくさんあります。
しかし、段階を踏んで成長に導いていくことが病院の目的なので、どの新人も無理なくやりがいをもって、
仕事に取り組むためにはどうしたらいいのかを時間をかけて話し合いました。
その中で最後にテーマになったものは、「普段の仕事の中に楽しみをもたせる」というものです。
医療の現場は常に緊張感があり、ともすればピリピリしてしまいがちです。
しかし、緊張感は時として、動物に伝わり、安心やリラックスできる診察現場ではなくなってしまいます。
緊張感がありつつも、1人1人の動物や飼い主様に安心感が伝わるように、
また、病院の掲げているアットホームで清潔な病院を維持するために、
掃除や整理整頓などの単純作業でさえ、やりたくてしょうがない!と思えるような気持ちを
もってもらうことが肝心だということを共有しました。
難しいテーマなので、数年かけて取り組む必要がありますが、毎日少しづつでも進歩できるように
スタッフ一同頑張りたいと思います✨