セミナー参加報告

seminar

臨床病理セミナー

2016年10月12日

こんにちは、獣医師の松井です。
先日、月に一度の臨床病理セミナーがありました。

 

他院の先生が発表された中に、急性に リンパ球増加を認めた猫ちゃんがいました。
リンパ球は骨髄で作られ末梢血管へでてきます。血中に異常なリンパ球が見られたことから、リンパ腫のstage 5という進行した状態が疑われました。

リンパ球は骨髄由来ですが、リンパ節、脾臓などにも存在します。
骨髄原発かは他の赤血球や白血球など同じ様に骨髄で作られる血球成分を評価して行います。

今回は赤血球の状態を評価したところ、骨髄が原因ではなく、脾臓などで壊されている可能性が高いことからこちらが原発なのではと判断されました。
主に細胞の形を見て行う病理診断、なかなか難しいです。

 

1日、病院内にいると季節感が薄れることがあります。コンビニなどで秋限定などを見ると、もうそんな時期か〜って感じになりました。

improve外科セミナー

2016年10月12日

こんばんは、Dr.スゴウです。
ここ数日で気温もグッと下がり過ごしやすくなりましたね。
綺麗な紅葉が見れると思うとワクワクしますね。

 

今月も滋賀で行われたimprove外科セミナーに参加しました。
今回は主に大きな皮膚の損傷が起こった時の対処法や腫瘍(デキモノ)の切除における原則や手技について勉強しました。

 

その中で顔や口の中に出来た腫瘍の切除には顔の変形を多少なりとも伴う事が多いので、実施の際には飼い主様としっかりと話合う必要性を感じました。

今まで見慣れた表情が変わる事はかなりショックだと思いますが、手術を行い、腫瘍を完全に取り切れればその後は幸せに生活が送れるという大きな利点があります。

色々な選択肢を提示できるようにこれからも勉強していきたいと思います。

 

だいぶ前になりますが、以前にTVチャンピオンで何度も優勝したパティシエの横山さんのお店に行ってきました^o^
ここはシュークリームが美味しいと聞いていたのですが、シュークリーム以外もとっても美味しかったです。
食べるのに夢中になってしまい写真はこれだけです。

院内 皮膚科セミナー

2016年10月08日

こんにちは!看護師の橋口です。
すっかり秋になりましたね。
秋は美味しい味覚が沢山ありますね。
かぼちゃ や お芋は
わんちゃん・ねこちゃんも好きな子が多いですよね。ただ、糖分が多く太りやすいのであげすぎには注意です(><)笑

 

 

先日 皮膚科の専門医の先生を招いて
皮膚科セミナーが行われました。

 

今回は
『先天性の脱毛症』と
『後天性の脱毛症』について
勉強させていただきました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー
先天性の脱毛症は
毛色が関係していないか、しているか
が大きな基準になります。
残念ながら完治は難しいとされていますが
お薬を飲む事で状態を
良くすることは出来ます。

 

パターン脱毛症
は毛色は関係していません。
首や太ももの裏、尻尾、耳などに多く見られます。

なりやすい犬種は
・チワワ
・ダックスフンド
・ミニチュアピンシャー
・ボストンテリア
などです。

 

カラーダイリューション脱毛症
は毛色が関係しています。
特徴は淡い色(ブルーやグレー)の毛だけ抜けてしまうことです。
特にイタリアングレーハウンドはMLPH遺伝子といって色素を作る細胞に100%異常があるのでこの症状が出てしまいます。

 

黒色毛包発育異常症
も毛色が関係しています。
特徴は黒い毛だけが抜けてしまうことです。
原因は毛の構造異常ではないか?と言われています。

 

また1ヶ月などの短期間で治ってしまう場合もあります。

栄養の問題(ご飯を変えた)が関係していることが多いです。

 

この場合、
今 生えてる毛が抜けないと、新しい毛が生えないので、1度抜けてしまうのです。
そして約1ヶ月で新しい毛が完全に生え変わることで治ります。

毛が薄くならなければ様子を見ることが多いです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

続いて
後天性の脱毛症
についてです。

後天性の脱毛症は、ホルモンの病気が関係しています。主に3つの病気が代表して上げられます。

 

①甲状腺機能低下症
抜け毛が多く、ベタベタ油っぽい皮膚をしています。ゴールデンレトリバーに多く、シニアになってから出てくる場合が多いのですが、この犬種の場合1,2歳で症状が出てくることもあります。
動きが鈍く、なんとなーく悲しい顔をしている子が多いです。(あくまでも目安です。)

 

②クッシング症候群
副腎という臓器からステロイドが過剰に出てしまうことが原因です。
お腹が膨れている子が多く見られます。
◯ちなみにクッシング症候群のお薬はご飯と一緒に与えると良いとされています。

 

③性ホルモン失調
避妊手術・去勢手術をしていないシニアの子に多いです。特に柴犬は1番多く見られます。
精巣腫瘍や卵巣腫瘍がある事で性ホルモンのバランスが崩れてしまい、症状が出てしまいます。

 

 

一言に『脱毛症』と言っても奥が深いですね!
たかが脱毛…と思っていても、少しどこかに当たっただけで擦れてケガしたり、シャンプーをする時の手の刺激で肌が傷ついたりと、痛い思いをすることがあります( ; _ ; )

気になったら早めに診せてあげてくださいね

 

 

8月9月と連続で愛するいきものがかりハートのライブに行ってきました。

デビュー10周年を記念した野外ライブでした。

@神奈川県 海老名 厚木

9月は私の誕生日の前日でした(*ºчº*)
それだけでも嬉しいのに

な、な、な、な、なんと……!!!!


センターステージの真横。
今までで1番の神席でした:(;゙゚’ω゚’):

全体で見てもここの席。

何度も何度もメンバーが1m先に。
心臓止まるかと思いました。
終始幸せすぎてボロ泣きでした。
もう今年の運全部使い切りました。

 

終演後、隣にいた男性に
『聖恵ちゃん(ボーカル)あなたの事指さしてましたよ!羨ましいです!』
って言われてまた涙でした。

本当に幸せ過ぎる1日でした。
これからも一生ついて行きます〜〜

追記 いきものがかりの新曲『ラストシーン』が主題歌になっている
映画『四月は君の嘘』ももちろん見てきました!元々原作も好きだったのですが、映画もすごく切なくて感動で泣きました(泣きすぎ?笑)

まだ見てない方はぜひ!!

リハビリ

2016年10月01日

皆様こんにちは!看護師の柴田です
雨が続き少し肌寒いですが皆様、風邪など体調崩されていませんか?

 

先日、オーストラリアから理学療法士の
ミシェル先生が来日してくださいました
私たちドッグマッサージセラピストの先駆者の方で、セミナーと実践交えていろいろ教えてもらいました!

 

椎間板ヘルニア 膝蓋骨脱臼 股関節脱臼
など様々な症状で手術した子の
リハビリを任せて頂いていますが
まだまだたくさんわからないことだらけだったのでとてもいい機会になりました

今日は水中トレッドミル について簡単に説明します

プールにベルトコンベアのようなランニングマシーンが設置されていて、お湯を張り、この中をわんちゃんに歩いてもらいます

 

水の中の浮力のメリットとしては
負荷を軽くできる
回復、改善するのに合わせて負荷、難易度をあげることができる
すべての症状に適している

 

当院でもリハビリといったらまず水中トレッドミルです。
水が怖い子や環境が今までと変わったことで嫌がってしまう子も中にはいますが根気強くやっています

 

今回、たくさんのことを教えていただいたので水中トレッドミル以外に陸上でのリハビリにも積極的に取り組んでいきたいと思います

ちくわも頑張ってくれました

厳しそうな方に見えましたが、そんなことなく笑顔の綺麗な先生でした

私の愛猫のむぎちゃん。
ある日、ソファーの下に両手両足を突っ込んでそのまま寝ていました

なぜこんなに可愛いのでしょう。(親ばか)

歯科セミナー

2016年09月27日

こんにちは。
獣医師の足立です。
最近は急に冷え込んできましたね。
みなさん、風邪をひかないように気をつけてくださいね。

 

先日、歯科セミナーに参加させていただきました!今回は月一回の歯科セミナーの第3回目と、オーラベット発売記念セミナーの2つのセミナーに参加してきました。

 

月一の歯科セミナーでは、『歯周炎の病態発生・診断・治療・予防』というテーマの講義内容でした!

 

わんちゃんの口臭って、なにが原因だと思いますか?口臭の原因は、歯の表面についた細菌が作るガスが原因だそうです。2歳以上の犬や猫の70%以上が歯周炎になっていると言われています。犬や猫のすべての病気の中で、最も多い病気になります。歯周炎になる原因は、口臭の原因となるガスを産生するプラーク中の細菌です。歯周炎になると、歯自体が悪くなるのではなく、歯根の周りにある顎の骨が溶けてしまいます。考えるだけでも恐ろしいですよね。

 

そこで大切となるのが、歯みがきです。
歯垢中の細菌が粘膜と接触することで、細菌感染が起こってしまいます。それを防ぐためには歯みがきや水でゆすぐ必要があります。今現時点で歯石が付いていても、その上から歯みがきをすることで進行を防ぐことができます。一番大事な部位は、歯肉と歯の境界部になります。プラークを取るのを意識しながら、歯ブラシを小刻みに動かしてあげてください。歯垢から歯石に1日で変わってしまうため、1日1回歯みがきをすることが大切だそうです、プラークを取り除くことが目的なので、歯みがきをしたらご褒美としてご飯をあげてもいいそうです!とにかくわんちゃんがイヤな思いをするのを軽減させてあげて、毎日歯みがきをしてあげることが大切です。

 

歯周炎、歯肉炎は、全身性の細菌感染を引き起こします!口臭がする、歯肉が赤い、明らかに歯石が付いていると思う時は、ぜひ診察にきてくださいね。

 

オーラベット発売記念セミナーでは、アメリカの先生が来てくださり『口腔疾患の最新情報』という内容で講義をしていただきました!

 

スケーリング(歯石除去)の操作の仕方をムービーで流していただき、解説してくださいました。スケーリングの意味としては、歯石・歯垢の除去が主ですが、施行前より歯石がつきにくいようにすることも大切だとのことです。超音波スケーラーで施行していくのですが、力は一切加えず、超音波の作用だけで歯石・歯垢を除去していきます。超音波で除去できない歯石は、エクスプローラー、キュレットと言われるハンドスケーラーで取り除いていきます。歯を削っての作業となるため、より滑らかになるようにしていきます!

 

両セミナーで強く言われたことが、『麻酔をかけてしっかり歯科処置を!』とのことでした。無麻酔で歯石除去はできないのか?と思われるかもしれないですが、まず起きている時に歯科処置をすると、イヤなのに口を開けられた、イヤなのに痛いことをされた、とわんちゃんにとってすごくイヤな思い、恐い思いをさせてしまうことになります。口を開けること自体がイヤになってしまうと、大切な歯みがきもさせてくれなくなってしまいます。

 

麻酔をかけて歯科処置をする理由は、
①不安・恐怖心・苦痛を与えない
②水、歯石、プラークの誤嚥を防ぐ
③丁寧に歯垢・歯石を取り除く
④より安全に処置を行える
などの理由がちゃんとあります。アメリカやヨーロッパでは、「無麻酔下での歯科処置はありえない。」とも言われてるそうです。麻酔って恐いなって思うかもしれないですが、今の麻酔薬は安全性の高い物を使っています!事前にしっかり検査を行い、健康上問題ないのであれば、ほぼ麻酔のリスクはないと考えて大丈夫です!しっかり歯の状態を良くして、より健康に、より元気に過ごしてもらいましょうね。

 

先日、両親が愛犬を連れてうちに遊びに来てくれました。

ジャックラッセルテリアのクリスとルナです。


パジャマを着たクリスさん。
歯みがきガムのオーラベットを美味しく食べてくれました!


パジャマを着たルナさん。
テンションMaxだったので、ぶれ写真。
美味しくオーラベットを食べてくれました!

皮膚科研修

2016年09月26日

こんにちは、Dr.スゴウです。

 

9月もそろそろ終わりですね。今年は雨の日が多く、きれいな秋晴れが全然見れず、気温や湿度の差も激しいですね。

みなさんも体調管理には気を付けてくださいね。

 

昨日は皮膚科の研修でした。

そういえば、皮膚科の研修に行って自分が何をしているか?を書いたことがなかったので今日はそのことについて書こうと思います。

 

基本的には専門医の先生の診察を見て
どこに着目しているか?
どのように問診をするか?
必要な検査は何か?
どのように診断するか?
などを自分の診察と比較して自分が足りない部分を補うのを一番の目的にしています。
また、先生によって話し方が色々あるのでそれも自分の診察に取り入れて「どうしたらより信頼関係を築けるか?」も大切にしています。

 

そのほかには処方する薬の作成や動物の保定、診察後の掃除がメインです。
診察が無いときは専門医の先生と自分を含めた研修医どうしの雑談をしていますが。

 

皮膚科つながりですが、先日名古屋で行われた皮膚科のセミナーに参加した際に思ったよりも時間ができたので名古屋城に行ってきました。
暑くて汗だくになりましたが最上階からの景色としゃちほこを見れたので満足です。

一度でいいからこんな部屋で生活してみたい。

金ピカで輝いてました。

皮膚科セミナー

2016年09月25日

こんばんは、
獣医師の石井です。
最近、急に寒くなってきましたね。
風邪などひかれないように気をつけてくださいね。

 

先日、毎月行かせていただいている皮膚科のセミナーの最終回に行ってきました!
今回は、外耳炎と脂漏性皮膚炎について勉強してきました。

 

○外耳炎耳
原因には、アレルギーやアトピーなどの皮膚炎や脂漏性皮膚炎、外傷、感染症などがあげられます。
アレルギーやアトピー性皮膚炎での外耳炎では、両耳の全体が真っ赤になります。
脂漏性皮膚炎では、両耳が真っ赤になり、さらに、脂が出てきます。
外傷の場合には、片方の耳だけであったり、耳の一部が赤くなります。

 

外耳炎は、再発することが多く、その理由として、その子の体質やホルモンバランス、季節が関係します。

 

治りにくくなってしまう原因には、二次感染が起きてしまったり、中耳炎を起こしてしまうことがあります。

 

治療は、耳垢を取るために耳を洗浄することが重要です。また、起こっている炎症を止めるためにステロイドを点耳したり、ひどい時はステロイドなどの炎症を抑える薬を内服することもたります。

 

○脂漏性皮膚炎
脂漏性皮膚炎は、脂のたまりやすい脇やシワ、耳、お腹、指の間に起こることが多いです。脂っぽい独特の匂いや湿疹ができたり、続くと苔癬化といって皮膚が分厚くなったり、色素沈着が起こります。
脂が好きなマラセチアという真菌が感染していることもあります。
検査は、テープを脂っぽいところにペタペタして、マラセチアがいないかどうか調べます。

 

治療は、脱脂作用のあるシャンプーで頻繁にシャンプーすることです。
マラセチアがいなければ、炎症を抑えるためにステロイドなどを内服します。
マラセチアがいるときは、炎症作用と抗真菌作用をもつケトコナゾールなどを内服します。

 

脂は、体質がとても関係しているので、治りにくかったり、再発しやすいことが多いです。また、脂漏性皮膚炎によって、皮膚のバリア機能が落ちることで、膿皮症などの感染症にかかりやすくなったりもします。

 

今回で、皮膚科のセミナーは最後でした。
皮膚科はもちろんのこと、考え方など、すっごく勉強になりました!
しっかり復習して、これからの診察に活かせるように頑張ります。

 

皮膚科のセミナーのあとは、毎回懇親会がありました。


最終回は、教えてくださってる先生も二次会まで参加されました!!
他の病院の先生と色んな話をすることもできて、すごく勉強になりましたし、仲良くなることができて、楽しかったです(*^^*)

整形外科セミナー

2016年09月22日

こんにちは、獣医師の松井です。
そろそろ、秋でしょうか?季節の変わり目には気をつけて下さい!

 

月一回の整形外科セミナーに参加してきました。
今回のテーマは『スクリュー』です。
ネジを想像して頂けたら良いかと思います。
ただ、骨折治療に使うスクリューにはいくつかタイプがあり、ネジの先端に違いがあります。ねじ込む際に自然とネジ山で切れつつ挿入できるタイプとそうでないタイプです。今は前者が多いとのことです。

 

今回、勉強した【ラグスクリュー】を入れる時は予め、ドリルで穴を開けそこにスクリューを入れます。
ドリルをする際にもポイントがあり、骨折は2つの離れた骨を寄せなければなりません。そのため、ネジを入れる側の骨は少し大きめな穴、引き寄せてくる側はやや細い穴を開けます。そうすることで、細い穴を開けた骨にスクリューがキッチリ噛むため、骨を引き寄せてくることが出来ます。

基本的に骨折面に対して垂直をスクリューは入ります。曲がりすぎれば引き寄せてきた際にはズレが生じ、歪になります。
綺麗に治せるように頑張らねば^ ^

 

ちょっと前に実家でお祭りがありました。担がれている神輿に乗って太鼓を叩く担ぎ屋台というものがあり、これは非常に珍しいそうです。
毎年、参加してますが漁師町ということもあってみんな荒い荒い。怪我なく終われて何よりです。

院内画像診断セミナー

2016年09月20日

こんにちは。
獣医師の足立です。

 

先週、病院内で画像診断セミナーがありました。2ヶ月に1度、画像診断の先生に来ていただき、腹部レントゲン検査の読影の仕方、腹部超音波検査の読み方、走査の仕方を教わっています!

 

 

今回のテーマは『脾臓』でした。

脾臓は、腹部臓器の中でも大きい臓器の1つになります。しかし、レントゲン上では他の臓器に隠れていて一部分が見える程度です。猫の脾臓は、横から撮影したレントゲン上ではほとんど確認ができません。

 

超音波検査では、脾頭部と言われる部位は固定されていて一定の場所で確認可能ですが、脾尾部は動くため毎回違う位置で確認されます。そのため、脾頭部付近から脾尾部を追って、脾臓全体を確認していきます。脾臓はある程度、病気によって見え方が違うことがわかっています。

 

脾捻転
・脾臓が通常より黒く見える
・静脈内に血流が確認できない

 

脾臓腫瘤
・黒い部分と白い部分の混合で確認できる
・血流は少ないことが多い

 

リンパ腫
・蜂の巣状
・高分化型:孤立性、結節性
・低分化型:全体的

 

今回は実際に脾臓を描出する超音波検査の実習も行いました!上を向いた状態から、横向きにするだけでも簡単に脾臓が動いてしまうため、すべてを追う難しさを改めて実感しました。練習あるのみですね!

久々にぱるちゃんです

ちょっとピンぼけですね・・・
でもこの写真が一番かわいく撮れたので、
相変わらずご飯大好きです、
自分から「おすわり」と「おて」をしておねだりしてきます。

improve外科セミナー

2016年09月16日

こんばんは、Dr.スゴウです。
今日は滋賀で行われたimprove外科セミナーに参加してきました。
帰りの新幹線の中でブログ書いてます。

 

これから2年近くに渡って講義と実習を受講して海外の先生による世界的な各疾患に対する知識とスタンダードな術式を学んでいく予定です。

 

このセミナーに参加することで海外では有名な外科認定医の取得条件を満たせるので皮膚科とともに頑張っていこうと思っています。
今回は鼻、口腔内、咽頭、耳など顔まわりを中心とした疾患に対する治療法について学びました。
学んだことを生かして悩んでいる飼い主さんとワンちゃん、ネコちゃんの役にたてればと思います。

 

この間休みを利用して表参道にあるMoMAストアーに行ってきました。ニューヨーク近代美術館の作品をモチーフにしたお洒落な雑貨が沢山ありました。
そして、ブルーボトルコーヒーで初めてコーヒーを飲みました!!
浅煎りで酸味がありフルーティーなコーヒーでした。
表参道はモダンでお洒落なとこでした。


途中で立ち寄った場所で和紙で作ったオブジェが展示してありました!


ごちそうさまでした!!