看護師の渡辺です。
先日オーラルケアセミナーを受講してきました。
早速ですが皆様はわんちゃんねこちゃんの歯磨きなどの口腔内ケアは行っていますか?
歯ブラシ、歯磨きシート、歯みがきガム、動物病院での歯石除去などなど。
今はペットショップに行くと沢山のケア用品が売っていますよね🦷🪥
それほど身近なケアになっている口腔内ケアですが、歯磨きは侮ってはいけないんだな、と再確認出来たセミナーでした。
現在家庭犬・家庭猫ちゃん達は犬が8割、猫が7割の割合で歯周病になっているそうです。
これは海外のデータで、日本は特に小型犬が多いのでもしかしたら9割のわんちゃんが歯周病の可能性があるんです😱
歯周病の原因は歯垢で、歯石はなくても歯周病に・・・!
(真っ白な歯の子でも実は歯周病!なんてことも沢山あるのだとか。)
イタリアングレーハウンド、ミニチュアダックス、3kg以下の小さめのトイプードルが特に歯のトラブルになりやすいそう。
私、家族にダックスがおりましてセミナー後口の中を見たら歯の内側に歯石と歯垢がしっかり着いておりました💦
ダックスとイタリアングレーハウンドは内側が歯周病になりやすいという・・・!!
まさに我が家でした😭
お口の中のトラブルというのは歯周病だけではなく、歯が折れてしまう破折(はせつ)、噛み合わせ、折れた事による神経の露髄(ろずい)などがあります。
硬すぎるガムで歯が折れてしまったり、大型犬はサッカーボールなど噛めないサイズのボールで歯を摩耗したことにより歯が欠ける・・・
という事も。
ガムの硬さのオススメはハサミで切れるくらいの硬さが目安で、硬すぎるものは欠ける原因になってしまうそうです💡
そして、もしガムを与えるなら歯磨きと併用がおすすめです!
効果的には歯ブラシ>ガム
ブラシが苦手だよ〜💦という子はいきなり歯磨きせず口周りを触るところから徐々に始めていきましょう!
最後に・・・
最近ご自宅のねこちゃん、わんちゃんくしゃみや鼻水が出てませんか?
口の中を気にしたり、固いものをいやがったりしませんか?
もしかしたらお口の中にトラブルが起こっている可能性があります!
気になったらかかりつけ医へご相談ください🎶
当院にもお口の中のケアグッズの取り扱いがありますので気になったらスタッフへお声かけくださいね!
ありがとうございました!