循環器セミナー
2021年07月21日
こんばんは!獣医師の井上です。
先日循環器セミナーを受講しました。心臓に多い病気の一つである僧帽弁閉鎖不全症について学んできました。心臓の左心房から左心室に血液が流入する場所には血液の逆流を防ぐために弁がついています。これを僧帽弁と呼ぶのですが、この弁がなんらかの異常をきたしうまく閉まらなかったり、動かなかったりする病気を僧帽弁閉鎖不全症と呼びます。この病気の診断方法やエコーの当て方などについて講義をしていただきました🙋♂️
心臓の音が変だなって時や呼吸が苦しそうな時は、一度心臓の音を聞いてもらい、エコーを当てたりして心臓にこういった病気がないか診断してもらうのがいいかと思います。心臓の病気は見つけるのが早い分だけ心臓の負担を減らすことが可能なので、気になった点ありましたら、すぐに聞いていただけると幸いです😌