セミナー参加報告

seminar

野崎さんセミナー

2024年05月25日

こんにちは、獣医師の佐久間です!

先日、ミズノに入社した一年目に対して社会保険労務士の野崎さんにセミナーを行っていただきました。

今回のセミナーでは社会で求められる人材になるために必要な考え方について学びました。
動物病院業界で求められているのはどのような人材か、自分が採用の立場になった時にどんな人材を取りたいかを話し合い、各々のなりたい人物像を認識しました。
“行動が先、感情が後“とおっしゃており、新しいことをやる時は小さな成功体験から仕事へのやる気を出すことが大事だとアドバイスいただきました。

また、自分の長所について自分で考え、客観的に見て仲間からどんなところがその人の良いところなのかを話合いました。それらが一致している項目についてはその人の強みであり、また人から言ってもらえることで新たな気づきがあり、とても新鮮でした⭐️

今回のセミナーで学んだことを意識し、社会人として自分の理想に近づけるよう努力していきたいと思います!

エキゾチックアニマルセミナー

2024年05月24日

こんばんは!看護スタッフの渡辺です。
先日エキゾチックセミナーにて両生類について学びました。

皆さん馴染みのあるカエル🐸どこからお水を飲むかご存知ですか?
てっきり口から水分摂取するのかと思ったら驚くことにお腹で水分を摂るんです!
正しくはペルビックパッチという骨盤部分の皮膚から水を吸い上げるんだそう。
驚きですよね😳

オタマジャクシからカエルの形になることを変態(へんたい)と言い、その約2ヶ月間はご飯を食べず過ごすそうです。変態には甲状腺ホルモンが関わっています。

カラフルなカエルは猛毒を持つことで有名ですが、ヒキガエルも強い毒性があるので注意です⚠️
お散歩でわんちゃんが誤食したり、触るのは回避しましょう!

次にウーパールーパーです。
正式名称はメキシコサラマンダー。
ネオテニーと言いカエルとは違い変態がなく幼体のまま成熟します。
ヨウ素が少ない環境に生まれたことで甲状腺ホルモンが作られなかったためこのような生態になったそう!
実際ヨウ素を追加し飼育した場合大人の姿になるケースがあるようです。
成長した姿はよく見る姿ではなく、トレードマークのエラが無くなり、つるんっとした見た目になるのです💡

最後に…🐸
両生類の皮膚は犬猫でいう静脈のような役割も果たすので、麻酔処置が必要な場合は水に溶かした麻酔薬を身体にかけ続けることで眠ってくれます🐑💤

水温も暖かすぎはNGで20度以下の環境で生活させる事が必要⚠️
種類によっては20度〜の場合もあるのでよく調べる必要がありますね🔎

知っているようで知らない両生類について学べて楽しかったです!

リハビリセミナー

2024年05月24日

こんにちは!看護師の田村です。
リハビリ外来でお越しいただいている小笠原先生のセミナーに参加させていただきました。
今回は整形外科の術後のリハビリテーションの術後急性期についてです。
術後急性期に考えるポイントとして動物看護とリハビリの概念から考えていきます。
・ゆっくり休めているか→床剤(床)にクッション性があり落ち着いて過ごせているか
・痛みを感じていないか→食欲はあるか、触ろうとした時の警戒心は無いか
・快適に過ごせているか→エリザベスカラーを付けることに慣れているか。それによって食事や水のとりにくさは無いか
・衛生管理ができているか→排泄物で体が汚れていないか
・栄養管理ができているか→栄養が不足していると、骨や筋肉の付きが悪くなる。免疫力低下により感染症を起こしやすくなる
・退院時の目標に到達できているか
以上のようなポイントを踏まえて術後急性期の管理をしていきます。
またリハビリテーションには、取り組む上での目標設定・治療設計・評価をしながら行っていきます。
評価の内の一つになる日常生活動作の評価があります。日常生活動作とは、寝る・食べる・排泄・散歩・遊び・整容の事を言います。それぞれの項目で普段どのように行っていたかを把握しておくことでリハビリテーション時の評価に繋がります。
ご自宅でもどのように動作しているかを観察しておくことでリハビリテーションが必要になったときに比べるポイントとなります。
今後の術後急性期の管理として、上記の項目を見直しながら活かしていきたいと思います。

ブラッシング講座

2024年05月21日

みなさまこんにちは😌

トリマーの猿田です🐒

先日、トリマーによる飼い主様セミナー

「おうちでできるブラッシング講座」

を開催させていただきました✨

今回はトリマー鳥取が初メインでの開催😌

まずは、鳥取からブラッシングの大切さやブラッシングをする際見直すことなどをお話しさせていただき😌

実際にブラッシングをしながら、

ブラッシングの正しいやり方を見ていただきました😊

ちなみに、モデル犬を勤めてくれたのは、トリマー鳥取の愛犬💗

ポメラニアンのヴァニラくんです☺️

そして、そのあとはトリマーがひとりひとりまわりながら、普段どのようにブラッシングを行っているのかを確認させていただき、困っていることをお伺いしながら、その子に合ったブラッシング方法をお伝えさせていただきました✨

マルチーズの凛音ちゃん💗

トリミングもこまめに来てくれているので、とっても落ち着いてできていましたし、凛音ちゃんママさんも、わたしたちがお伝えすることがないくらい、完璧にできていました☺️

ヨークシャーテリアのまるちゃん💙

まるちゃんも、お顔のブラッシングとっても上手にさせてくれていますね😌

まだまだ遊び盛りの元気いっぱいなポメラニアンのアリスちゃん☺️

アリスちゃんは、遊びたい欲がすごかったので、まずはママさんのお膝の上で落ち着くところから練習しました☺️

ですが、ご褒美をつかったり、落ち着いたタイミングで、とっても上手にブラッシングできていました💗

楽しんでくれていて、なによりです🥰

元気いっぱいなマルプーのくる海ちゃん😌

お友達が大大大好きなくる海ちゃんですが、ブラッシングとなったらママさんのお膝の上で落ち着いてブラッシングさせてくれていました☺️

みなさん本当にびっくりするくらいブラッシングとても上手でしたし、

質問の多かったお顔周りやお耳、しっぽ、足先のブラッシングも、一度お伝えしただけですぐに改善されていたので、すごくびっくりしました‼️

なにより、参加してくれたわんちゃんたちがみんな仲良しさんで、とても楽しんでくれていたので私たちまで楽しませてもらっちゃいました✨

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました😌🙏✨

口腔外科セミナー

2024年05月20日

こんにちは、獣医師の今井です。
先日、口腔外科セミナーを受講しました。
歯肉、歯槽粘膜、舌、唾液腺などの構造や歯の破折原因について学びました。
歯の破折にはいくつか原因が考えられ、硬いものをかんだことによるもの、犬同士での遊び、激突などがあります。
ワンちゃんの中にはボールやフリスビーを使った遊びが好きな子も多いと思いますが、切歯や犬歯を破折する原因となり得るので注意が必要です!ワンちゃんと言えばイメージされることの多い骨🦴についても同様のリスクがあります。
また、破折や摩耗の原因は、その場所や摩耗した歯の断面をみることで推測することができると学びました!
今後診察をしていく中でワンちゃん・ネコちゃんのお口をしっかり観察して、適切なデンタルケアや治療のご提案ができるように勉強していきたいです!

画像診断セミナー

2024年05月19日

こんにちは、獣医師の江木です。

先日画像診断セミナーを受講しました。

今回のテーマは脾臓でした。

 

超音波検査において、等エコー性、低エコー性(粗造、均一、ハニカムパターン)、高エコー性結節で分類する方法を学びました。

こうすることで、過形成/髄外造血、骨髄脂肪腫/髄外造血、悪性腫瘍、転移性腫瘍のどれに当てはまるかを考えることができます。

それぞれの超音波検査での画像の見え方を学び、疾患を当てるのでなく、分類する方法を知りました。

 

画像の見分け方で疾患分類を誤る恐れがあるため、沢山今後も脾臓の画像をみて目を慣らしていきたいと思います!

 

1on1

2024年05月17日

こんにちは!動物看護師のなわいです!

 

先日、最後の1on1受講しました!

 

内容は、それぞれ後輩や先輩と行った面談を、受講者同士がその面談の良かった点・改善点を評価し発表しました。

 

面談を受ける側が業務の中でどんなことが嬉しかったのか、どんな状況で困ったり不安を感じているのか、またそれに対しどう対処するのか など、より詳しく具体的に状況を思い起こすことで自信がついたり、反省をいかす事が出来ると思いました。

 

今回ならったことを1年目の方の面談にも活かして行けるよう頑張ります💪

しつけセミナー

2024年05月17日

 こんにちは!動物看護師のなわいです!

今回は、子犬を迎えたご家族に対するしつけ指導に関して勉強しました!

 

例えば、お散歩デビューのコツとして

・道幅が広く、物の落ちていない綺麗な道であること

・子犬が自分から動くのを待つ

・子犬の様子に合わせて抱っこを混ぜながら行う

などのポイントがあります。

 

子犬ちゃんのお散歩は、外の刺激に慣れ楽しくお散歩出来ることが第一となります!

「人より前に行かせない」「匂いを嗅がせてはいけない」「犬は飼い主の左側を歩かせる」といったしつけもありますが、これらは子犬ちゃんが楽しくお散歩できるようになってから初めて意識することである為、早いうちにはお伝えしないそうです!

 

他にも、犬がリードを引っ張られた時にどれくらいの負荷が首にかかるのか実際に体験したり、怖がりさんな子犬ちゃんはどのようにお散歩を始めるといいのかなど動画をまじえながら勉強させていただきました!

 

次回はお散歩デビューをより詳しく教えていただけるそうなので、より楽しいお散歩をお伝えできるよう頑張ります💪

院内循環器セミナー

2024年05月14日

こんにちは獣医師の森本です!

先日、院内で行われた循環器セミナーに参加しました。

今回のテーマは「犬の僧帽弁閉鎖不全症」についてで、内容は犬の僧帽弁閉鎖不全症の内科治療に関する情報を最新のものにアップデートするといったものでした✏️

また、座学のあとは心臓エコー実習もあり4月に入社した新人の獣医師もエコーに実際に触れて、基礎的な部分を循環器専門の先生にレクチャーしてもらいました✨

新人の獣医師の方々の初々しい姿を見ていると初心を思いだし、この気持ちを忘れないようにと思いました!!

リハビリセミナー

2024年05月11日

こんにちは☀️看護師の前寺です。

先日、リハビリ外来で起こしいただいている小笠原先生のリハビリセミナーを初めて受講させていただきました。

今回は、バランストレーニングやカバレッティについて学びました。

バランストレーニングでは、ピーナッツ型のボールや平らなバランスディスクなどを使用します。鍛えたい部位によって動かし方を変えます。負荷が大きいトレーニングになるのでしっかりと休憩を入れながら、安全第一で行うことが大切です。

今回はジュリちゃんにも協力して頂きました!

 

カバレッティでは、一定の間隔かつ一定の高さの棒を連続的に平行に置き、その上をゆっくりとハードルを越えるようにして行う運動療法です。棒の高さや幅を変えることで関節可動域の増大に効果的です。

これからリハビリ外来の方にも参加させて頂くので、日々学び貢献できるよう頑張ります✊🏻 ̖́-‬